一般社団法人国際統合リハビリテーション協会(本部:東京都渋谷区恵比寿1-15-9 シルク恵比寿 会長:比嘉菜津美 以下、IAIR)は、2020年9月より整形外科医の習田武史医師を顧問医師に迎えましたことをお知らせいたしま…...
カテゴリー: 新着情報
新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。 皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。 また、旧年中はひとかたならぬご厚情を頂きありがとうございます。 2021年は、より一層「夢の探求、学問の探究」の理…...
年末年始休業のお知らせ
いつも一般社団法人 国際統合リハビリテーション協会(IAIR)をご利用いただき、誠にありがとうございます。 年末年始の休業期間に関して、以下の通りお知らせいたします。 【休業期間】 2020年12月29日(火)~ 2…...
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対策について
2020年12月7日現在 現在、当協会では新型コロナウイルス(COVID-19)の感染状況を踏まえ、会場での研修会を行っておりません。 11月12日に厚生労働省より公表された「来年2月末までの催物の開催制限、イベント等に…...
IAIR、Phoefly社と戦略的協力協定
一般社団法人国際統合リハビリテーション協会(本社:東京都渋谷区恵比寿1-15-9 シルク恵比寿 会長:比嘉菜津美 以下、IAIR)は、尔羽(上海)健康科技有限公司(本社:中国上海市徐汇区桂平路470号14号楼302 CE…...
動作の中で「踏ん張る」という相は存在しない。〜脳血管疾患の動作について〜
脳血管疾患は、リハビリテーションを行うにあたり色々な要素が関わるため介入に難渋する代表的な疾患です。 麻痺そのものの問題が多く取り沙汰されますが、私達が実際に関わっているのは、「麻痺を抱えた状態で、どうやって動くか?…...
IAIR、株式会社emphealと協力し、従業員向け腰痛改善プログラムを提供
一般社団法人国際統合リハビリテーション協会(本社:東京都渋谷区恵比寿1-15-9 シルク恵比寿 会長:比嘉菜津美 以下、IAIR)は、株式会社NTTドコモとエムスリー株式会社の合弁会社であり、健康経営の支援プログラムを提…...
漫然とした繰り返しを今すぐやめよう!【目考!リハ科経営塾2020】(204)
今日も目的から考えてますか? こんにちは。 IAIRにて、 「リハビリ専門職の教育と支援」 「オンライン活用法」 「物語研究」 をしている作業療法士の齋藤信です。 今回から全6回の「リーダー成長物語」についてお伝えします…...
【2020年6月更新版】メール別、受信設定の方法「メールが届かない!」を解消!
みなさん、こんにちは。 今回は、メール別の受信設定について紹介します! 実は迷惑メールの設定によって、一般社団法人国際統合リハビリテーション協会:IAIR(以下当協会)とリハビリテーションカレッジ(以下リハカレ )からの…...
リスク管理入門「KYTワークショップ」開催報告!
みなさん、こんにちは。 IAIRオンラインTEAM 齋藤 信です。 実は最近、会員限定オンラインサロン「IAIR-Cafe」にて朝活を始めました。 名付けて「朝活ONE」 24時間中の1%(14.4分) 新しい気づきや発…...