院内研修の参加率に悩むならオンライン研修会をしよう!

オンライン院内研修会

前回紹介したように、次回の診療報酬改定で「リアルタイムビデオ通話でカンファレンスができる(条件付)」ようになりますね。

加えて前回はお試しで、Zoomの使い方の紹介をしました。
基本的な使い方を紹介しましたが、オンライン研修会をどのように行うのかは紹介しませんでしたね。

今回は、オンラインで院内研修会を行う事を想定し、準備から開催までを紹介します。

 

オンライン院内研修ってやる意味あるの?

オンラインMTG

院内研修の中には一定の参加率が求められるものがありますね。
院内感染防止対策、事故防止対策などなど。
現在でも、全員同時参加が難しく、同じ内容を2回開催したり、1回目を収録して職員専用食堂で流し続けたり、DVDに焼いて回覧……なんて事をしてどうにか参加率を担保することがありますね。
確かにそれで担保できているなら、わざわざオンラインで同時開催する理由が見えづらいですね。

ですが、前回紹介したZoomを使えば、オンラインで開催しつつ、収録もでき、編集の必要なく、わざわざDVDにすることなく使えます。
作業を減らす事ができるので、試しにやってみる事をお勧めします。

 

オンライン院内研修準備

オンライン講義

さて、院内研修をオンラインで行うには、最低限の前提があります。

    • 院内で共有されているパソコンやタブレット端末などがあること。
    • WiFi接続でインターネットの利用が可能なこと。
    • パワーポイントと研修スライド。
    • Zoomのアプリケーションがインストールされていること。
    • ホワイトボードなど。

それだけあればOKです。多い?多いかなぁ……

 

オンライン院内研修事前のお知らせはどうする?

オンライン活用

まずは院内の他のPCやタブレット端末からZoomにアクセスしてもらえるよう、お知らせをする必要があります。
お知らせがペーパーレスなら、メールにそのままZoomの招待リンクを送ればOK。
ペーパーでのお知らせなら、そこに招待IDを記載です。
無料アカウントなら45分間使えますので、丁度いい時間ですね・
その辺の操作は、Zoomの使用マニュアル参照ってことで。
https://support.zoom.us/hc/ja/categories/200101697

 

オンライン院内研修当日の準備はどうする?

zoom

この際、会場はどのような状態でもOKです。
テーブルにPCまたはタブレット端末を設置します。
撮影用のカメラは自分を撮せばOK。
講義スライドはZoomの画面共有をしましょう。

この設定をおこなえば、図のように画面が表示されます。
講義開始とともに、操作メニューにある「詳細」から「このコンピューターにレコーディング」をすればPC内にデータが残せます。

これで終了後にデータが残りますね。

 

研修データはどう共有する?

オンライン教育

またDVDに焼いて共有するのもいいですが、院内ネットワークがあるならその保存領域にアップするのがベター。
ここで一般の研修会などと同じくYouTubeやVimeoなどにアップするのはNGです。
あくまで院内研修ですし、データが病院以外の保存領域に残る事を避けた方がいいでしょう。
このあたりは、院内の情報管理基準に則るのがマスト。
必ず確認してくださいね。

 

とはいえ、文章だけではピンとこない?

Zoomの使い方

ですよね。

実際に触れたり体験しないと、いまいち使い方がわかりませんよね。
何より、使ったことがない人に説明するのも大変です。

ってことで……実際にIAIRのオンラインセミナーに参加して、体験しませんか?

オンラインでミーティングができる、と言うことは座学系の講義などが自宅で受けられる!ということ。

  • 移動費が受講料より、移動時間が受講時間より多くなる方。
  • 休日や夜間の外出が難しいママさん療法士。
  • 365体制で土日休みがなかなか取れない方。

それでも学びたい!方には必須のツールになっています。
一度使ってみると意外と簡単なので、遠方の知り合いや同級生と話したくなりますよ。

 

[参加手順]

  1. まずは無料登録!
    https://tlp.edulio.com/rehacollege/
  2. ログイン後、「商品一覧」から移動する。
  3. 各セミナーのなかから[オンライン]表記のものを申込!

以上でお申し込みができます。
毎月数回、オンラインセミナー を開講中です。
今、悩んでいる事に直結する研修会を見つけてくれたら嬉しいなぁ。

 

疾患別に学びたい!

分野別、疾患別に学びたい方には、疾患別講義シリーズがおすすめです。
あなたの現場で悩んでいる事にフォーカスして学びを選択してください!
講義詳細一覧はこちら。

時間がない!でも勉強したい!

そんな、色々な事情を抱えた療法士さんには、eラーニング教材がおすすめ。
スマホでいつでもどこでも学べます!
公開開始「精神科OTの為の身体アプローチ入門講座(講義収録版)

作業療法について一緒に学びたい方はご参加ください!

目指せ!365日分のアクティビティネタ集!
作業活動で悩むOTさんがとても多い!活動構築の足がかりを提供すべく、IAIR-OT-TEAMが立ち上がりました!

随時情報を追加してまいります!乞うご期待!

関連記事

  1. パーキンソン病のリハビリテーション⑥〜運動療法って何をどうするの?②〜

  2. 院長!委員会にzoomを使いませんか?

  3. 筋力、筋肉量を保つメリット

  4. 食事動作の見るポイント④

  5. インスリンって肥満ホルモン?〜正しい作用機序を知ろう!〜

  6. 慢性腰痛のなぜ?を睡眠から探る!