コラム

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • コラム

    強く押してはいけない膝裏の硬い線維【理学療法 実践の手引き 】

    膝窩や肘窩などの屈曲する部位は神経や血管が触知しやすい場所になっています。神経と血管は基本的には知覚を走行しています…

    • コラム

    徐脈だけど息切れの症状はない。気にせず運動して大丈夫?

    安定していても慢性心不全なのは変わりない心疾患を抱える患者さんに関わる際、すでに安定状態(慢性心不全)にあり、自覚症…

    • コラム

    リハビリに役立つ血液検査データの見方3

    これまで2回にわたり血液検査データについてまとめてきました。【関連記事】「リハビリに役立つ血液検査データの見方1」「…

    • コラム

    食事動作の見るポイント②

    前回は、上肢機能に必要な股関節の動きを整理しました。右にリーチングする際・右股関節は伸展・左股関節は屈曲することで、…

    • コラム

    麻痺側へ荷重できない3つの原因

    脳卒中リハの中でも、特に時間を掛けるであろう麻痺側への荷重練習。立位、歩行といった生活範囲を拡大していくための重要な…

    • コラム

    トイレ動作の評価ポイント①

    在宅復帰や、在宅生活の維持は療法士が目標として設定することが多いのではないでしょうか?その在宅生活をするためにポイン…

    • コラム

    心腎連関①〜心臓が悪くなると腎臓が悪くなる?〜

    身体の機能は繋がっており、1対1対応ではない疾患別リハビリテーションという枠で日々仕事をしていると、どうしてもオーダ…

    • コラム

    関節可動域制限を甘くみない。〜40肩を経験して〜

    関節可動域を広げることはポピュラーな介入ROMexやストレッチ等、関節可動域を広げるための手技は数多くあります。療法士にと…

    • コラム

    股関節の支持性低下は中殿筋の筋力低下によるものか?

    以前も下肢の支持性についてのコラムを書いています。今回は股関節に注目していきます。股関節の支持生徒は股関節の支持性と…

    • コラム

    リハビリの初期評価〜介入初期に行うべきこと。

    *2017年10月の記事を加筆修正しています。"初期評価"って緊張します。新しい担当の患者さんを受け持つことになり、いざ、初期…