【解説動画付き】はじめてのリハカレ!ユーザーマニュアル公開!

リハカレユーザーマニュアル

リハカレの使い方……チュートリアル動画とユーザーマニュアル(PDF)を公開します。
今後もさまざまな講義を公開していく「リハカレ」の使い方を是非チェックしてくださいね!

リハカレに登録またはログインする人は《こちら

既にご登録の皆様は、以下の「リハカレユーザーマニュアル」をご覧ください。少しでも雰囲気が掴めるかもしれませんよ。(PDFダウンロードもできます^^

 

チュートリアル動画はこちら

YouTubeの再生リストになっております。すぐにチェックできるよう、チャンネル登録をお勧めします^^

    1. ユーザー登録の方法
    2.  ログイン方法
    3.  教材を購入してみよう
    4.  学習コースの選択
    5.  左メニューの紹介とお気に入り登録
    6.  Q&Aに投稿してみよう
    7.  その他の機能を紹介
    8.  領収証を発行しよう
    9.  メール履歴とお問い合わせ

 

リハカレにアクセスしよう!

普段は以下の図にある「リハカレ」ボタンから移動してくださいね。

リハカレマニュアル03

もちろん、このリンクからでもOKですよ!

リハカレ

リハカレにログインしよう!

登録済みの方は、ログインすると、すぐにeラーニング「学習コース」から学習を開始できます。

リハカレマニュアル04

初期パスワードを変更しよう!

リハカレマニュアル05

学習コースを始めてみよう!

リハカレ06

動画をみてみよう!

リハカレ07

なかにはスライドを同時に見れる教材も……

リハカレ08

 

認定試験などもオンラインで!

リハカレマニュアル09

課題提出型の教材も今後作ります!

リハカレ10

パスワードを忘れた!どうしよう!

リハカレマニュアル11

アンケートに答えてみよう!

リハカレマニュアル

 

NEW!! *会員限定価格で受講する方法

会員価格について

 

まだリハカレに登録していない方へ

以上がリハカレの操作マニュアルになります。

え? 登録方法が書いてないって?

ではここで。

  1. トップ画面にある初めて登録する方をクリックする。
  2. 画面移動したら、必要事項を記入。
  3. 利用規約・個人情報保護方針に同意する、にチェック。
  4. 確認後登録に。
  5. 「アカウントの仮登録が完了しました」と自動返信メールが届く。
  6. メール内のリンクをクリックして本登録。
  7. ログインすれば利用開始!
    *もしメールが届かない場合でも、設定したパスワードでログインすれば開始できます。
    *メールが届かなかった場合
    このメールアドレスの受信許可を設定いただけますようお願いいたします。(メール受信設定について

リハカレという事で、早速登録してみましょう!

登録後は、「学習コース」>「リハビリカレッジ」と進みましょう!

学習コース

その中に、「教材見放題コーナー」>「リハカレ会員向け教材」があります。

クリックまたはタップすると、「Zoomの使い方」という教材が視聴できます。

今後、オンラインセミナーだけではなく、それこそ委員会やカンファでも使う可能性が出てきましたね。(経産相が学校の授業で推奨しちゃいましたし^^)

教材見放題

という事で、今回はリハカレの使い方をザックリ紹介しました。

 

こんな時だから勉強したい!

職場の意向で研修のキャンセルを余儀なくされた療法士さんには、オンライントレーニングがおすすめ。
スマホでいつでもどこでも学べます!

講義ラインナップ

臨床のための「骨盤」の基礎
https://tlp.edulio.com/rehacollege/cart/detail/2234

立ち上がりに必要な骨盤の機能
https://tlp.edulio.com/rehacollege/cart/detail/2111

臨床のための「脊柱」の基礎
https://tlp.edulio.com/rehacollege/cart/detail/2315

寝返りに必要な脊柱の機能
https://tlp.edulio.com/rehacollege/cart/detail/2113

精神科OTの為の身体アプローチ入門講座(講義収録版)
https://tlp.edulio.com/rehacollege/cart/detail/1939

他、続々配信中!

リハカレ

関連記事

  1. 医療の物語性

    患者理解を深めるために、医療の物語性を考えてみよう。

  2. 人口動態をみてみると、本当にリハビリが必要なところに気づく

  3. 手を機能的に使う為のアーチの役割と調整法

  4. エビデンス、サイエンスの活用法

  5. 一歩目って振り出す足を気にしていませんか?〜支持側股関節の伸展が重要〜

  6. 糖尿病の食事療法〜極端な糖質制限は必要?〜