【作業療法士の苦手克服講座】集団療法の組み立て方(1)「基本のき」から始める効果的な集団療法!

集団療法

以前、「OTが伝える集団レクの仕組み」としてアクティビティや身体に働きかける作業療法としてお話してきました。

    • 「サイトーさんの集団療法のコツをもっと知りたい」
    • 「齋藤先生のコラムの内容で説明したら若手に納得してもらえた」
    • 「もっと色々きいてみたい」

など、どうやらご好評いただいているみたいで、ありがたいことです。
そこで今回から「集団療法の組み立て方」を数回にわたって紹介します。

 

■集団療法の組み立て方の概要

今後、紹介する内容と順番をザックリ紹介しますね。

      1. 集団療法とは?定義と基本的な考え方
      2. 集団療法の基本構造
      3. サイトー流の構造

こんな流れで考えています。
全3回、3週間でまとめますね。

 

■集団療法ってそもそも何?

レクリエーション

毎回「そもそも何?」と質問してしまいますね。

集団療法って、そもそも何なのでしょう?

マンツーマンではなく、1対多で同時に行えば全て集団療法なのでしょうか?
おそらく、ここが「リハビリ」の一つとして「集団療法」が成り立つかどうかの分かれ道かもしれません。

 

■集団療法の前に療法集団を考える?

ポイント

「集団療法ってそもそも何?」を考えてみましたか?
「集団療法」の定義を話してしまえば簡単ですが、その前になんでもいいので考え、アウトプットしておきましょう。

何かを考え、アウトプットした前提で話を進めます。

集団療法」を考えるにあたって、大事なことがあります。
それが「療法集団」かどうか、ということ。

もちろん、ただ言葉を入れ替えただけではありません。
「療法を目的とした集団かどうか?」をあらわしています。

療法集団とは
 目標や規範を共有(目的・規範の共有)し、相互にコミュニケーションやかかわり合いがあり(相互作用)、お互いがその集まりに属していると認識(相互認識)している複数の人の集まり。

(山根:人と集団・場より)

では、これをふまえて集団療法とは何かを確認しましょう!

 

■集団療法の定義

解決策

実は「集団療法」の定義は、流派や学派によって異なるそうです。ですが、そこから山根先生が共通項を見出しまとめています。

集団療法の定義
 集団療法とは、目的をもって構成された集まり、提供された場で、参加者個々の目的にそっておこなわれる集団と場の力を利用したはたらきかけである。そのはたらきかけの集団と場は、参加者間の関係、集団と参加者の関係、集団がおこなわれている場もしくは集団がもたらした場の環境や状況と影響を理解し、必要な調整が可能な者によって維持されるものである。

(山根:人と集団・場より)

さらに必要なキーワードだけ抽出しますね。

      • 目的」をもって構成された集まりである。
      • 調整者」となる人(療法士)がいる。
      • 参加者個々人の目的にそって「はたらきかけ」をする。
      • そのはたらきかけは、「相互作用」や「場の力」を利用する。
      • そのはたらきかけは、参加者の「主体性」が原則。
      • 場や集団の「機能と効果が把握(評価)」されている。

さてさて、みなさんは自分が行っている集団プログラム……定義にそって構成できていましたか?

 

■それは集団療法なのか?

集団療法?

集団療法の定義を見ると、自分の行ってきた集団療法の過不足が見えてきますね。
でも、細かいところに集中すると全体が見えなくなります。

今あなたが行っている集団プログラムを、一歩離れて見てみましょう。

そのとき、あなたの集団プログラムはどれに当てはまるでしょう?

      • 「相互扶助」
      • 「教育・訓練」
      • 「集団療法」

この三つのうち、どれが最も近いかチェックです!

 

■狭義と広義の集団療法

どっち

実は細かな枠を考えると、言語による介入を主とする個人精神療法に集団の相互作用の要素を入れたものが狭義の集団療法となります。

また、集団作業療法や芸術療法、SSTをなどが広義の集団療法になります。
もちろん、集団の相互作用を用いた教育や訓練、相互扶助にあたる活動もさらに広い意味では含まれてきます

ですが、山根先生はひとと集団・場のなかでは「療法」であることに注目し、狭義集団療法と広義集団療法、その他相互作用を用いるもの(教育・訓練、相互扶助)と枠をもうけて紹介しています。

あらためてどうでしょう?
あなたの集団プログラムはどれが最も近かったでしょう?

 

■集団作業療法として何をどこまで?

何をどこまで

集団作業療法って、何をどこまでしたらいいんだ?

ここまで読んでくれたなら、そんな疑問が湧いてきますよね。

正直、そこまで細かいのか!
しかも、まだ集団療法の定義を共有しただけなのに!

僕もそう思い始めました。

つい……

「パラレルな場で◯◯していただいてます」
(訳:積極的に関わりを持つ必要のない、並行した集団のなかで、個人の課題をやっている)

と言いたくなりそうです。

側から見たら、混沌とした場所でみんなバラバラの事をして、療法士も一緒に何かを作ったり話しているだけに見えますよね。

次回は、そこまで踏み込んで一緒に考えられたらと思います。

《次回につづく》

 

現在、ご要望もあり「集団療法のつくり方」をeラーニング教材またはLIVE講義にむけ準備中です。
内容をいち早く知りたい方は、リハビリカレッジの公式LINEとお友達になって、トークで「集団療法」とコメントをくださいね^^
優先してお知らせできるよう頑張ります!

LINEでお友達になる

本日は、最後まで読んでいただきありがとうございました。

サイトー
リハカレ認定講師 齋藤 信

 

身体に働きかける集団セッションをしたい方

精神科OTの為の身体アプローチ入門講座がオススメです。
個別の身体介入法と集団で行うものを動画で収録しました。

リハカレで確認する

講師の齋藤がYouTubeでも色々紹介しています。

 

疾患別リハでしっかりと身体に働きかけていきたい方

組織滑走法(TGA)がオススメです。
骨盤帯、体幹Back(脊柱・胸郭)、体幹Front(腹部軟部組織)、上肢、下肢、それぞれの働きかけ方を紹介しています。

リハカレで確認する

 

参考文献

 

関連記事

  1. 動作分析をする前に?〜姿勢分析の基本:背臥位①〜

  2. 骨盤の基礎 仙腸関節の機能について

  3. 何故大胸筋は毎回硬くなるのか?

  4. ストレス解消法

    新人さん、大丈夫? ストレスに潰されてない?

  5. マンガは読みやすいのか問題

    【作業療法士の苦手克服講座】グラフィック・メディスン(4)マンガは読みやすいのか問題?!

  6. 糖尿病の食事療法〜極端な糖質制限は必要?〜