こんにちは^^
MARTインストラクター、言語聴覚士の鎌形です!
28日のMART初級編・東京に、
お越しの皆様、お疲れ様でした!
職場で既にアロマを取り入れている方や、
まずは自分が癒されたいという方など、
20名の方が新たにアロマを学んでいらっしゃいました。
まずは、
ご自分や家族を相手に使ってみることは、
とても素敵なことだと思います!
良い香りのする場所が増えていくと思うとわくわくしますねw
アロマは精油さえあれば、
特別なものがなくても生活に取り入れられるものなので、
気軽に取り入れていきましょうね♪
さてさて、皆さん!
新しい環境には慣れてきましたか~??
私は3月初めから行っていた系列病院への応援期間が昨日終わりまして、
6月からまたもとの職場へ復帰するところです!
この時期は本当に就職や異動など、
環境の変化が多い季節ですね!!!
ワシントン大学で発表された
「社会的再適応評価尺度」
というストレス得点表を日本版に修正した勤労者のストレス得点表では、
過去一年のライフイベントに対して
転職61点、
人事異動58点、
同僚との人間関係53点、
引っ越し47点
など、
細かくストレッサーに対するストレス得点が割り振られており、
合計得点が、
150点以上では心身の病気になる可能性が50%、
300点以上で80%としています。
おもしろいのは、
結婚や妊娠、昇格などおめでたい
ライフイベントもストレッサーに入るところです。
なので、
女性が結婚して引っ越しして妊娠したらそれだけで141点…
それだけでほぼ心身の病気になる可能性が、
50%となるのですね…
男性の場合であっても
結婚(50点)+引っ越し(47点)+妻が仕事を辞める(40点)となったらあっという間に137点です。
生活(の一部)が変わるということは、
それだけで知らず知らずの間にストレスが生じているんですね…!
ストレスがたまることで生じる症状というと千差万別ですが、
例えば自律神経の働きが弱くなると、
腸の蠕動・分節・振り子運動という内容物の運搬や吸収にかかる働きが落ち込んでしまいます。
いわゆる消化不良というものです。
ということで、
ここで植物の力を借りてみましょう♪
消化不良に効く精油というと、、
・クローブ
・クミンシード
・ジンジャー
・ローズマリー
・ペパーミント
といったものが挙げられます。
そう、
おいしそうなやつです!!!!!
上記のものは含有する成分はそれぞれ違いますが、
スパイシーな香りは、
基本的に消化促進と食欲増進の働きがあるようです。
その他神経バランスの回復、
という点にアプローチするものとして、
エステル類を多く含むイランイランやクラリセージ、
カモマイル・ローマンといった選択肢もあります。
私が先日受けに行った施術では、
胃を中心に内臓全体が弱っているとの見解から、
ローズマリーとレモングラスという、
刺激的な2つを使ってアロマの温湿布を体幹に直接行っていただきました。
30分弱の温湿布で、
体は足先までほっかほかになってふわふわな気持ちで帰ったのでした^^
いろいろな角度からアプローチをの手助けをしてくれるアロマ、
臨床の補助的な存在としてもっと身近なものになればいいですね~
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました!!!
MARTインストラクター 言語聴覚士 鎌形由紀子
=======================================
< お知らせ >
========================================
MART初級編開催しています!!
H29.5.28(日) 東京
6.4(日)名古屋 ※満員御礼
【中級編】
H29.7.1〜2(土日) 大阪
7.22〜23(土日) 東京
7.8〜9(土日)名古屋
お申込みはこちらから:https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSecXzkXz
※過去に、初級編を受けた方が対象です。
再受講も可能となっております。
【上級編】
前半:H29.9.9〜10(土日)名古屋
後半:H29.10.7〜8(土日)名古屋
お申込みはこちらから:https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSecEvgm
※過去に、中級編を受けた方が対象です。
再受講も可能となっております。
セミナー詳細は、こちらをご確認ください。
→http://iairjapan.jp/mart/seminar/
https://rearoma.theshop.jp
IAIRオリジナルのアロマ精油を販売しております。
この機会にぜひお求めください。
アロマも統合医療の一部分となります。
アロマがもつ力を、
リハビリや医療にも活用していきましょう。