こんにちは!
BBQで燻製に挑戦したい!MARTインストラクター 理学療法士の小長谷佳世です。
5月26、27日と北海道でMART中級セミナーが開催されました!
参加された皆様、お疲れ様でした(^^♪
さて、今回は中級セミナーの紹介を含め、『問診』についてコラムを書いてみます。
本日の お品書き | 1、中級セミナーをちょこっと紹介 2、MARTで行う『問診』とは 3、NBMって何? 4、聞く力・聞き出す力 |
1、中級セミナーをちょこっと紹介
中級では、『メディカルアロマを深く学ぶ』、『施術に必要な考え方と体の使い方を学ぶ』を軸に、精油の化学的背景や大脳反応、行動心理学など…
今までリハビリを実施するにあたり、意識が薄かった部分も学んでいきます(とっても重要な部分ですよ!)
始めて聞く内容もあり、少し戸惑う部分もあるかと思いますが、学んでいくとその戸惑いもスッキリ!改めて、メディカルアロマの楽しさを知ることができます。
そして、今回のコラムでも書いていく『問診』も時間をかけ、行っていきます。
2、MARTで行う『問診』とは
さて、ここで皆さんに少し考えていただきたいことがあります!
普段、臨床で『問診』できていますか??
私は、うまくできていなかったです(あちゃー)
何故うまくできていなかったのか…
『ひとをみる』ことをしていなかったのです。
どうしても、疾患に目がいってしまう…
疾患にアプローチをするための情報収集になってしまう…
皆さんは、そういった経験はありませんか?
目の前にいる患者様や利用者様、そのひとがどういうひとなのか…
MARTだけに限られたことではないですが、私たち療法士には『そのひとにあった、最善、最適な医療を選択する』ことが求められてきます。
MARTで行う問診は、オーダーメイドです。
ICFをもとに、特にそのひとの個人因子を大事にしていきます。
個人因子、皆さんはどれだけ知りえますか?
メディカルアロマをICFから考える、ことらのコラムも是非目を通してみてくださいね。
http://iairjapan.jp/mart/2017/08/30/post-1241/
3、NBMって何?
皆さん、NBMってご存知ですか?
Narrative-based Medicine 物語に基づいた医療
「ナラティブ」は「物語」と訳され、患者様や利用者様が対話を通じて語る、病気になった理由や経緯、病気についてどのように考えているかなどの「物語」から、病気の背景や人間関係を理解し、相手の抱えている問題に対して全人的(身体的、精神・心理的、社会的)にアプローチしていこうとする臨床手法である、とされています。
そのひとの物語を知る…
私は、以前は臨床で考えもしなかったことでした。
しかし、この物語が重要だな、とも感じます。
問診を通し(問診だけではありませんが)、相手を知る、そこからこのひとには何が必要なのかを選択する(一緒に考える事もあります)
MARTの問診では、これらを聞き取り、精油をブレンディングしていきます。
↓こちら、MARTの母体であるIAIR会長のコラムです。NBMについて、考え方について書かれています。とても参考になり、考えさせられます。↓
http://www.iairjapan.com/archives/1507
4、聞く力・聞き出す力
問診するにも色々と考えなきゃいけないな!って感じますよね。
聞く力・聞き出す力=問診力
これを療法士は強めていく必要があると、私は思っています。
これについては、まだまだ私も力不足な部分です。
聞く力…決めつけない・先入観を持たない(思い込み)、俯瞰する(広い視野で物事をみる・客観的に物事の全体像を捉える)
聞き出す力…話しやすい状態作り(療法士側の身体状況)、言葉選び(誘導しない・質問力)、感じる
上記のものだけではないですが、今の私はこれらを意識するようにしています。
療法士は施術の技術だけでなく、こういった部分の精度もあげていかなくてはなりません。
MART中級セミナーから問診やブレンディングを行っていきます。
上級セミナーでは、更に深めていきます。
この問診は、MARTだけに限られたことではありません。アロマを使わずとも、普段の臨床に活かせるものになります。
そのひとの背景・物語がみえてくると、ブレンディングの方法が変わります。
そういった変化も、とても楽しく感じられるかと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
MARTインストラクター 小長谷佳世
追伸:
良ければMARTの事務局、aroma@iairjapan.jpにコラム内容の希望をご連絡ください^^
皆さんの知りたいことを、ここで伝えられる範囲でお話ししていこうと思います。
【アロマが気になるけどちょっと知ってみたい!】
という方にはMART初心者用無料メール講座(7日間)がオススメです!
ご登録はお気軽にどうぞ^^!
→ 無料メール講座を受け取る
また、MARTのHPには実際の講座の様子やインストラクターのコラムが見れます!
→ コラムをブログで読む
→ コラムをFacebookで読む
新年のスタートダッシュに、脳から心身に介入する、メディカルアロマ × リハビリ《MART》 で学んでみませんか!?
今年はついに北海道・九州も開催されます!どうぞお楽しみに^ ^
【MART初級編】『メディカルアロマに触れる・実感する』
お申込み開始しております。
MARTは他では学べない『リハビリ現場に活かすためのメディカルアロマ』であり、
脳科学・生理学・解剖学に特化した研修です。
・名古屋:平成30年2月4日 (日) 会場:名古屋市東区 泉1-3-31 ネットブラザ泉ビル 4F
・東 京:平成30年2月25日 (日) 会場:東京都新宿区市谷左内町27-1 LALLAビル2F
・大 阪:平成30年3月4日 (日) 会場:大阪府大阪市中央区南久宝寺町1-9-2
・札 幌:平成30年3月25日 (日) 会場:札幌市産業振興センター セミナールーム3
・九 州:平成30年4月29日 (日) 会場:福岡県福岡市早良区百道二丁目3番15号 ももちパレス
時間:10〜16時(会場:9時45分)
受講料:9,720円(税込み)
https://iairjapan.jp/product/mart-first
MART4期の受付は以下に開始しておりますので、どうぞご参考にしてください。
・初級編:『メディカルアロマに触れる・実感する』
名古屋:2/4(日)、東京:2/25(日) 、大阪:3/4(日)
北海道:3/25(日) 、九州:4/29(日)
今期は終了いたしました。
>> 詳細を見る
・中級編:『メディカルアロマをより深く知る・生理学を学ぶ』
北海道:5/26-27(土日)、大阪:6/16-17(土日)
時間:10時〜16時(開場:9時45分)
>> 詳細を見る
・上級編: 『メディカルアロマをより応用的・実践的に学ぶ』
名古屋のみ開催:前半8/18-19(土日) 、後半9/22-23(土日)
時間:1日目 10時〜16時30分
2日目 9時30分〜15時 (前後半同様)
>> 詳細を見る
お友達や同僚など、メディカルアロマに興味を持っていらっしゃる方はおりませんか?
もしそんなお知り合いがおりましたら、ぜひこちらの無料メール講座をご紹介ください♪
初心者の方でもお気軽に読める内容となっております^^
”医療やリハビリに 信頼できるアロマテラピーを”
Copyright(C)2011 国際統合リハビリテーショ ン協会 Allrights reserved