立ち上がりに必要な骨盤の機能

立ち上がり骨盤

臨床の基礎シリーズ販売開始!

■講義紹介

『立ち上がりで骨盤が前傾してこない・・・何が原因?』
と動作分析と評価をつなげられなくて悩んでいませんか?

これを解決するためには、骨盤が前傾するために必要な解剖学と運動学を学ぶ必要があります。
臨床に出た今だからこそ、運動学・解剖学を学ぶことで何を評価すればいいのかが見えてきます。

動作分析→評価→仮説→検証

をつなげて考えられるようになってみませんか?
今回は立ち上がりの骨盤の注目し、この流れをシンプルにお伝えします。

この機会にぜひ、患者さん・利用者さんのために学ぶ楽しさを知ってみませんか?

■eラーニング詳細
講 師:加藤淳
時 間:約30分
受講料:3300円税込
内 容:
・動作分析の基本
・骨盤前傾に必要な関節とその評価法
・骨盤前傾に必要な筋とその評価法

関連記事

  1. 統合失調症_eラーニング

    [eラーニング]統合失調症の病態理解と対応法

  2. 頭蓋TGA

    Cranial TGA[オンライントレーニング]

  3. 寝返り脊柱

    寝返りに必要な脊柱の機能

  4. 脳科学OT速習

    [eラーニング]脳科学×作業療法1日速習講座

  5. Eラーニング精神科OTの為の身体アプローチ

    【リニューアル】精神科OTの為の身体アプローチ入門(2024年版)

  6. 体幹部TGA Back side[オンライントレーニング]