こんにちは(^_^)
IBWインストラクターの武田修二です!
先週のコラムでは仙腸関節や股関節の
セルフエクササイズの動画をアップさせて
もらいました。
今回は先週の動画であった、
『仙腸関節』
について少し話をしようと思います。
先週のコラムでも書きましたが、
僕が自分の身体の動きに興味を持ったのは
tune upセミナーを受講したことがきっかけでした。
この時に仙腸関節のセルフコンディショニング
というものを学び、
同時に仙腸関節についても興味を持ちました。
tune upセミナーの資料には
仙腸関節のセルフコンディショニングの作用として、
仙腸関節の可動性向上とあります。
さて、ここで僕は考えました。
「仙腸関節って動くの?」と。
さっそく調べてみると、
「画像検査ではほとんど判らない程度の
3~5mmのわずかな動きを有している。」
(参考:日本仙腸関節研究会)
ということでした。
「3〜5mmってほんとちょっとだし、
そんなに大きく動かないなら
動いても動かなくてもどっちでも
いいんじゃないか?」
と思いましたが、
実はこの3〜5mm動くことがとても重要なんですね。
何故かというと、
仙骨は身体の中心に位置し、
その上に脊柱、頭蓋が乗っているため、
仙腸関節が可動することで、
頭蓋や脊柱から来る動きや外力に対応できるよう
バランスをとっているんです。
要はビルの免震構造の役割を担っているんですね!
(うまくできてますよねー。)
また仙腸関節が硬いことの弊害として、
・腰痛が起こりやすくなる
・アライメントが歪んだまま硬くなることにより、
全身のアライメントが不良になる
・仙骨のうなずき運動ができないことによる
脳脊髄液の循環不良
などが起こり、
2次的な弊害も起こりやすくなってしまいます(*_*)
こういったことが起こらないためにも、
日々のセルフケアが大事になってくるんです。
ここで仙腸関節のセルフエクササイズ
のポイントについて簡単に説明していきます。
①両足を広げ、できるだけつま先を外に向ける。
②骨盤はできるだけ中間位のまま、
腰を下ろせるところまで下ろす。
③その姿勢をキープし、
できれば仙腸関節が動くような意識で
仙骨を前後傾させる。
やるのはこの3点だけです!
この3点の中では筋収縮などはあまり意識せず、
骨の動きを意識してみてください。
といっても、これが結構大変ですよね^^;
おわかりかと思いますが、
このエクササイズは仙腸関節の他に
股関節の可動性も大きく影響しています。
股関節の話についてはまた次回話そうと
思います。
今回は仙腸関節の簡単な説明と
エクササイズのポイントについてお伝えしました!
それでは、
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました(*^_^*)
IAIR東北支部 認定インストラクター
IBWインストラクター
理学療法士 武田 修二
**************************
〈セミナー情報〉
**************************
【IBW’s Seminar】IBW STANDARDセミナー
- 東京会場
2016年11月27日(日)
- 大阪会場
2016年11月13日(日)
*IBWインストラクターコースは、STANDARDからMASTERまでのコースを全てまとめてお得に受講することができるコースです。詳細はコチラ。
LEAVE A REPLY