こんにちは。ILPT主宰 赤羽です。 ご存じのように、コアマッスルは、 身体運動の要となる筋群であり、 臨床場面でもコアマッスルの機能改善 のために様々な方法を行っている ことと思います。 腰痛を訴える方に対して コアマ…...
タグ: ILPT
”脳幹網様体賦活系”の特性を慢性腰痛改善に活かそう!
突然ですが、質問です。 「最近急に〇〇が気になってきた!」 と感じることはありませんか? ・ ・ ・ あるいは、過去に、 「そういえば、ある時から急に〇〇が気になってきた!」 ということはありませんか? ・ ・ ・ 例え…...
【慢性腰痛】長引く痛みの原因は「ADHD」かも!?
なぜ、これだけ医療が進歩しても「腰痛」を訴える患者さんの数は減少していないのでしょう? 医療従事者の指示通りに、 ・コルセットをして ・服薬をして ・物理療法をして、 ・ある運動をして、 ・大事にして…...
【慢性腰痛治療】認知行動療法を活用しないと損する理由とは?
突然ですが質問です! 慢性的に腰痛を訴える方で、 「腰が痛くて、〇〇できません」(現在) ・・ 「腰が痛くて、〇〇できませんでした!」(過去) ・・ 「腰が痛くなりそうで、〇〇できるか心配です」(未来) ・・ などの訴え…...
イラッとしませんか?「長引く痛みの訴え」に。No187
長引く痛みの訴えに イラッとしたことありませんか? 徒手的な介入をして可動性も向上し、 動作も滑らかになっているので、 ご本人に確認すると、 「まだ痛みがあります!」 「少しは、痛みは減ってはいるけど……」 との…...
“10秒で体験できる慢性痛?” から学べること!No176
今、どんな姿勢でこの記事を読んでますか? 座ってますか? 立ってますか? ・ ・ ・ もし、可能でしたら、 椅子などにお座りいただき この先を読んでいただくと 幸いです。 ・ ・ はい、ありがとうございます。 ・…...
えっ!〇○を持つことが腰痛改善の秘訣!?No171
▼ 「では、しばらく仕事を休んでゆっくりして下さい」 「あまり無理はせず、誰かに任せて大事にしてください」 「悪くなるといけないので、安静にしてください」 ▲ などのアドバイスを受けたことがある、 という方にお会…...
足を組む と腰痛になる?ならない?No169
「腰痛になるから足を組まないほうがいい」 ということを聞いたことはありませんか? ・ ・ 実際に、書籍などでも 書かれているのをみたこともありますし そのような話を聞いたこともあります。 果たして 足を組むと、腰痛になる…...
『その湿布は有効?それとも有害?』No162
「湿布」 大変馴染みにある“くすり”ですね。 あなたも、一度は使ったことがあるかと思います。 使う理由は、多様だと思いますが… 今まで、あなたはどんな理由で使って来ましたか? ・・ ・・ ・打撲 ・捻挫 ・…...
体幹筋トレーニング~四つ這いで効果を高めるコツ~ No158
◇体幹筋トレーニング 体幹筋トレーニングは、 対象者の状態によって、 様々な方法を用いている ことと思いますが、 “四つ這い”を利用することはありませんか? ・・ ・・ ・・ 四つ這いになるだけ。 あるいは…...