こんにちは。ILPT主宰 赤羽です。 ご存じのように、コアマッスルは、 身体運動の要となる筋群であり、 臨床場面でもコアマッスルの機能改善 のために様々な方法を行っている ことと思います。 腰痛を訴える方に対して コアマ…...
タグ: 腰痛
”脳幹網様体賦活系”の特性を慢性腰痛改善に活かそう!
突然ですが、質問です。 「最近急に〇〇が気になってきた!」 と感じることはありませんか? ・ ・ ・ あるいは、過去に、 「そういえば、ある時から急に〇〇が気になってきた!」 ということはありませんか? ・ ・ ・ 例え…...
「腰部脊柱管狭窄症」という診断名の活用法。No198
日々の臨床で担当する 患者さん、利用者さんについて 「腰部脊柱管狭窄症」 という情報が ・カルテから ・申し送りで ・患者さんから直接 など 様々な経路で入ってくる ことがあると思います。 ・ ・ ・ その時、あ…...
立ち上がり時の腰痛軽減法!~呼吸編~ No189
突然ですが、 良かったら一緒にやってみませんか? 椅子からの立ち上がりで、 体感してほしいことがあります。 ・ ・ ・ 手順は、シンプルです。 まずは、 その1:【息を吸いながら立ち上がる】 1.椅子に浅く腰かける …...
『 ”ホームエクササイズ”から考える!やる気は「出る」もの?「出す」もの?』
「長引く腰痛が辛くて、やる気が出ないです」 「なんか気分がスッキリしなくてやる気が出ないです」 「”ホームエクササイズ”はやったらいいのはわかっているけど、やる気が出なくて…」 というように、 あな…...
足を組む と腰痛になる?ならない?No169
「腰痛になるから足を組まないほうがいい」 ということを聞いたことはありませんか? ・ ・ 実際に、書籍などでも 書かれているのをみたこともありますし そのような話を聞いたこともあります。 果たして 足を組むと、腰痛になる…...
ハムストリングスのストレッチ。こんな間違った声かけをしていませんか?No166
ストレッチング(以下、ストレッチ)は、 筋の過緊張の改善目的や、 身体の柔軟性を取り戻したいときなどに 良く利用されるプログラムの一つかと思います。 臨床でも良く利用される ハムストリングスのストレッチ! ストレッチをす…...
私が使っていた “慢性的な腰痛” を生む説明とは!!
慢性的な腰痛を訴える方の対応で こんなお悩みはありませんか? ・動きは良くなっているのに、 痛みの訴えが続いている! ・介入後に痛みは減っているけど ご本人は満足していない! ・痛みを完全になくしたい!といつ…...
『シンプルで喜ばれる“立ち上がり”のコツ 』No164
患者さん、利用者さんにある動作のちょっとしたコツをお伝えしたとき、 次のような感想を頂けたとの情報を、ILPTプラクティショナーの方々よりいただきました! ・ ・ 「これだったら、できるね!」 ・ ・ 「あっ!楽だね、こ…...
『その湿布は有効?それとも有害?』No162
「湿布」 大変馴染みにある“くすり”ですね。 あなたも、一度は使ったことがあるかと思います。 使う理由は、多様だと思いますが… 今まで、あなたはどんな理由で使って来ましたか? ・・ ・・ ・打撲 ・捻挫 ・…...