『 あなたの”言葉”と”情報”も大切なくすり!』



ぎっくり腰などの急性腰痛の方に A「痛みが強いでの家で安静にしてください」 とお伝えした場合と B「痛みはあって辛いかもしれませんが、 可能な範囲でいつも通りの活動を維持してください」 とお伝えした場合 一年後のぎっくり […]
”脳幹網様体賦活系”の特性を慢性腰痛改善に活かそう!



突然ですが、質問です。 「最近急に〇〇が気になってきた!」 と感じることはありませんか? ・ ・ ・ あるいは、過去に、 「そういえば、ある時から急に〇〇が気になってきた!」 ということはありませんか? ・ ・ ・ 例え […]
【慢性腰痛】長引く痛みの原因は「ADHD」かも!?



なぜ、これだけ医療が進歩しても「腰痛」を訴える患者さんの数は減少していないのでしょう? 医療従事者の指示通りに、 ・コルセットをして ・服薬をして ・物理療法をして、 ・ある運動をして、 ・大事にして […]
【慢性腰痛治療】認知行動療法を活用しないと損する理由とは?



突然ですが質問です! 慢性的に腰痛を訴える方で、 「腰が痛くて、〇〇できません」(現在) ・・ 「腰が痛くて、〇〇できませんでした!」(過去) ・・ 「腰が痛くなりそうで、〇〇できるか心配です」(未来) ・・ などの訴え […]
『 慢性腰痛。自分で治すんだ! 』第199回



こんにちは!赤羽秀徳です。 対話的腰痛アプローチ法 (ILPT:Interactive Low back Pain Technology)を 主宰しております。 コラムをお読みいただきありがとうございます。 ILPTセミ […]
腰痛改善~エクササイズ継続の二つのコツ!No197



腰痛改善の支援をしていて 次のような経験はありませんか? 一度お会いして次回お会いする時、 あるいは、継続してお会いする方から、 「家で自分でエクササイズしようとしたら、腰痛があったのでやめてしまいました! […]
「ヘルニアを持っている方」に是非知ってほしい3つの情報 No196



「私、ヘルニアを持っているから腰痛があるんです」 ということ発言を聞くとが度々あります。 ・ ・ ・ あなたは、いかがですか? 臨床で患者さん利用者さんから そのような発言を聞くとは ありませんか? 私生活ではいかがです […]
“良い所”の噂話が広がると…!No194



あなたは、昨日噂話を聞きましたか? ・ ・ ・ すぐに思い出せる噂話はありますか? ・ ・ ・ では、質問です。 ・ ・ ・ その噂話は、 悪口ですか? 良い所の話(良口:とはいいませんが)ですか? ・ ・ 私事で […]
「良い姿勢」「悪い姿勢」誰が決めていますか?No192



私は、以前いくつかのジャーナルに 「腰に優しい姿勢」というようなテーマで 腰痛の自己管理法について 情報を提供したことがあります。 その際、 ある姿勢を提示して (いわゆる良い姿勢) その上に、「〇」を記し 別の姿勢を提 […]
「誰が決めるか!」で結果が変わる!No191



臨床でこんな経験ありませんか? Q1:慢性的に痛みを訴える方に 「その薬使っていて、効果はいかがですか?」 ↓ A1:「そういえば、あまり効果ないですね。 飲んだ方がいいっていうから、 飲み続けてい […]