“良い所”の噂話が広がると…!No194



あなたは、昨日噂話を聞きましたか? ・ ・ ・ すぐに思い出せる噂話はありますか? ・ ・ ・ では、質問です。 ・ ・ ・ その噂話は、 悪口ですか? 良い所の話(良口:とはいいませんが)ですか? ・ ・ 私事で […]
指示して“気分が良い”時、要注意! No193



突然ですが、 次のような場面を思い浮かべて下さい。 あなたは、上司のHさんから 会議室1にある椅子15脚を 隣の会議室2に移動するように 指示されました。 そして、 あなたは、 その指示通りに、椅子15脚を 運びました。 […]
療法士を癒すのは誰か?おかわり【5年目を過ぎた療法士の君へ】(46)



後輩「そういえば、ウチってストレスチェックしてましたっけ?」 先輩「あぁ~やってないかもね~」 後輩「あれって、義務じゃ……??」 先輩「う……確かに」 科長「いや、やったでしょ!6月末に!」 先輩・後輩(え?やった…… […]
「笑い」でFFD(指床間距離)が改善!? No172



突然ですが、質問です! 一日に何回、自分の表情を確認していますか? ・ ・ 髪を整えたり、お化粧をしたりなど 鏡をみた時に、直接確認することはある と思いますが、 その他の場面ではいかがでしょうか? ・ ・ 当たり前 […]
子供のすこやかな成長を“口腔”から考える!No150



From: ILPT主宰 赤羽秀徳 2週間前の記事、 『 17年間難渋した頭痛・肩こりの根本原因からの学び!』で、 頬つえのような下顎に対する負荷が、 歯並びに影響を及ぼすこと、 そして、 その影響が、 口の中の問題を引 […]
精神科作業療法士がOT中に思考する3つのポイント【作業療法とIAIR】(03)



精神科作業療法は現状2時間1単位で25人の大集団でリハビリが可能である。だが「パラレルな場」を言い訳にしていないだろうか? たとえ集団であったとしても、各患者さんには個々が持つ生活があり、その生活を形作った物語がある。果 […]
長引く不快な痛み。緩和する方法は必ずある! No142
こんにちは。ILPT 主宰 赤羽秀徳です。 私事ですが、 以前、東京のJR山の手線に乗車中 突然激しい腰痛が襲ってきました! その時は、座席に座っていたのですが、 今まで感じたことのない種類の なんとも重苦しい、そして […]
“つながり”は、心の支え。No141



こんにちは。ILPT 主宰 赤羽秀徳です。 「人生を幸せにするのは何? 最も長期に渡る幸福の研究から」 という動画をご覧になったこと ありますか? SNS上でも かなりシェアされていますので、 ご覧になったことがあ […]
“行動変容”に役立つ○○の仕方!~その2~ No140



こんにちは。ILPT 主宰 赤羽秀徳です。 前回は、2週間前のメルマガは、 『 “行動変容”に役立つ○○の仕方!』 というタイトルでお届けしました! お読みになれましたか? もし、ご興味がありましたら こちらからどうぞ。 […]