コアマッスルが弱いから腰痛を感じる??



こんにちは。ILPT主宰 赤羽です。 ご存じのように、コアマッスルは、 身体運動の要となる筋群であり、 臨床場面でもコアマッスルの機能改善 のために様々な方法を行っている ことと思います。 腰痛を訴える方に対して コアマ […]
『 あなたの”言葉”と”情報”も大切なくすり!』



ぎっくり腰などの急性腰痛の方に A「痛みが強いでの家で安静にしてください」 とお伝えした場合と B「痛みはあって辛いかもしれませんが、 可能な範囲でいつも通りの活動を維持してください」 とお伝えした場合 一年後のぎっくり […]
”脳幹網様体賦活系”の特性を慢性腰痛改善に活かそう!



突然ですが、質問です。 「最近急に〇〇が気になってきた!」 と感じることはありませんか? ・ ・ ・ あるいは、過去に、 「そういえば、ある時から急に〇〇が気になってきた!」 ということはありませんか? ・ ・ ・ 例え […]
臨床に活かしませんか?感謝の効果!



こんにちは。 赤羽秀徳です。 先月4月19日に、メールマガジン(ILPT編) をお届けしました。 『免疫力アップのために!伝えませんか?~感謝~ 』 その後、 いくつかの感想をお寄せいただいたり、 「感謝」についての研究 […]
免疫力アップのために!伝えませんか?~感謝~



先日、私の知人にご友人から 下記の曲のURLが 『プレゼン』ととして、突然 LINEで送られてきたようです。 そして、 知人から 『友人からのプレゼント』として 私に送られてきました。 私は、この曲を初めて聞いて 思うこ […]
【慢性腰痛】長引く痛みの原因は「ADHD」かも!?



なぜ、これだけ医療が進歩しても「腰痛」を訴える患者さんの数は減少していないのでしょう? 医療従事者の指示通りに、 ・コルセットをして ・服薬をして ・物理療法をして、 ・ある運動をして、 ・大事にして […]
【慢性腰痛治療】認知行動療法を活用しないと損する理由とは?



突然ですが質問です! 慢性的に腰痛を訴える方で、 「腰が痛くて、〇〇できません」(現在) ・・ 「腰が痛くて、〇〇できませんでした!」(過去) ・・ 「腰が痛くなりそうで、〇〇できるか心配です」(未来) ・・ などの訴え […]
『 慢性腰痛。自分で治すんだ! 』第199回



こんにちは!赤羽秀徳です。 対話的腰痛アプローチ法 (ILPT:Interactive Low back Pain Technology)を 主宰しております。 コラムをお読みいただきありがとうございます。 ILPTセミ […]
「腰部脊柱管狭窄症」という診断名の活用法。No198



日々の臨床で担当する 患者さん、利用者さんについて 「腰部脊柱管狭窄症」 という情報が ・カルテから ・申し送りで ・患者さんから直接 など 様々な経路で入ってくる ことがあると思います。 ・ ・ ・ その時、あ […]
腰痛改善~エクササイズ継続の二つのコツ!No197



腰痛改善の支援をしていて 次のような経験はありませんか? 一度お会いして次回お会いする時、 あるいは、継続してお会いする方から、 「家で自分でエクササイズしようとしたら、腰痛があったのでやめてしまいました! […]