最近、
今更ながらに「人生がときめく片づけの魔法」を読んで、
片づけ革命を行っています。
こんにちは、MARTインストラクター、
鎌形由紀子です。
際限なく増えていた洋服や書類がなくなると、
なんとお部屋がすっきりするんでしょう!!!
失礼いたしました、、
夏の暑さを予感させる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
熱い夏は、
虫よけにも、清涼感にもミントが大活躍の季節です。
ミントというと、
その爽快感から吐き気止めの役割や、
胃もたれ・二日酔い解消にも役立ちます。
先日、職場の先輩に
「吐き気に効くにおいってなんかない?」と聞かれました。
最初、妊娠中の奥様の悪阻が酷いのかな、
と思い、その方を思い浮かべながら、
ラベンダーなどリラックス系の香りをおススメしていました。
が、
そうではなく患者様のことで困っているとのこと。
完全に、はやとちり・・・。
好き嫌いの多そうな患者様だということで、
グレープフルーツやレモンといった柑橘の香り、
ラベンダーなどリラックス効果のある香りをおススメしましたが、
その前に患者様が退院してしまい、
効果は実測できずじまいでした><・・・残念。
嘔気、
と一口でいってもいろいろな原因のものがありますよね。
妊娠の悪阻からくるもの、
小脳性、神経疾患由来のもの、
消化不良、乗り物酔い、二日酔い、、、
一般的に、
「吐き気に効くアロマ」というと、
ペパーミント、ブラックペッパー、ラベンダーなどの香りが挙げられることが多いでしょうか。
印象としては、
清涼感のあるすーっとしたもの、
ぴりりと気を引き締めるもの、
ふんわりリラックスさせてくれるもの、
といったところですね。
前述の通り、
ミントに含まれるメントールは、
9種類ある温度受容体のひとつTRPM4という受容体が、
活性化されることで清涼感を感じ取ることができるといわれています。
コーヒーは、
飲まずに香りだけを楽しむ分には、
α波を出してくれる安眠の味方だという意見もあります。
確かに、
コーヒーの香り、とーーーってもいい香りですよねぇ^^
個人的な好みから選ぶおススメとしては、
やはりレモンやスイート・オレンジなどの、
リフレッシュをさせてくれる柑橘類の香りでしょうか。
柑橘の香りが苦手だという方、あんまり聞かないですしね!!!
あとは、
何よりその方の好みが大きく影響しそうです。
「気持ち悪い」と患者様が訴えた際に、
聞かなかったふりをしたり、
「気持ち悪いんですね、さぁリハビリに行きましょう」と、
流してしまったりしている方をたまーに見かけます。
丁寧に話を聞いて、
安楽な姿勢を探したり、
リラクゼーションをしたり、
直接主治医に相談をする方ももちろんいらっしゃいます。
「気持ち悪い」の原因分析をして、
上記の様な具体的な対応のお供にアロマも添えられることができたら、
療法士としての新たな引き出しを作ることが出来るのではないでしょうか^^
最後までお読みいただき、有難うございました!
MARTインストラクター 鎌形由紀子
=======================================
< お知らせ >
========================================
【MART中級編】
H29.7.1〜2(土日) 大阪
7.8〜9(土日)名古屋
7.22〜23(土日) 東京
お申込みはこちらから:https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSecXzkXz
※過去に、初級編を受けた方が対象です。
再受講も可能となっております。
【MART上級編】
前半:H29.9.9〜10(土日)名古屋
後半:H29.10.7〜8(土日)名古屋
お申込みはこちらから:https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSecEvgm
※過去に、中級編を受けた方が対象です。
再受講も可能となっております。
セミナー詳細は、こちらをご確認ください。
→http://iairjapan.jp/mart/seminar/
アロマも統合医療の一部分となります。
アロマがもつ力を、
リハビリや医療にも活用していきましょう。