こんにちは!
高級な肉は直ぐにもたれる、MARTインストラクター、理学療法士の小長谷佳世です。
2月25日には、東京で初級セミナーが開催されました!
参加された皆様、お疲れ様でした!
いかがでしたか?
実際にメディカルアロマに触れ、体験し、自分の心と体で色々なものを感じたかと思います。
セミナーの最後には、今後どうしていきたいか、ということも考えていただきました。
よりリアルな困りごとであったり、悩みだったりを考えてみると、どうすることが良いのかは色々な選択肢を知っていることが必要だと気づきますよね!
本日は、25日に参加された方に記入していただいたアンケートの中から、
【集団に対するアロマの使用法を知りたい】と書かれた方がいらっしゃったので、
それについて、書いていこうと思います。
私の職場では、集団でセルフアロマトリートメントを行っています。
今回のコラムでは、【集団でアロマを取り入れる“目的”】について、私が心掛けているものを挙げていきます。
では、職場の紹介から…
事業種別:自立支援通所サービス (介護予防・日常生活支援総合事業)対象者:事業対象者、要支援1、要支援2 定員:各タイプ10名 |
大まかに、こういう感じです(大まかすぎてすみません…)
ということで(?)、10名に対して集団でセルフアロマトリートメントを取り入れています。
では、目的の紹介です。
1、認知症に対するアプローチ 2、意欲の向上 3、嗅覚イメージ能力の向上 4、運動のし易さの獲得 5、セロトニン活性 |
大きく分けると、この4つになります。
では、1つずつ補足を付け加えていきます。
1、認知症に対するアプローチ |
MART初級を受講された方はご存知の通り、近年の研究で認知症を発症すると最初にダメージを受けるのは、海馬に直接繋がっている【嗅神経】であることが分かってきました。 嗅神経は他の脳神経とは例外的に異なって再生能力が高く、嗅神経を刺激することでその機能を再生させればそれに繋がった海馬も活性化させ、認知症の予防・改善に繋がるという報告があります。 |
介護分野でアロマを使うにあたり、非常に魅力のあるものです。
2、意欲の向上 |
高齢の方の特徴として、心理面の変化があるという事はセラピストとして知っておくべき事の一つです。 意欲が無くなる、頑固になる、保守的になる、認知機能の低下、うつなどが一般的かと思います。 意欲が低下するのは、側坐核の不活性化が関係している場合があります。側坐核は大脳辺縁系にあります。香りは大脳辺縁系に直接刺激を与えるので、意欲低下にも作用することが考えられます。 |
精油の中には、Dopamineに関係しているものもあるので、Dopamine活性にも有用だと考えられます。
3、嗅覚イメージ能力の向上 |
嗅覚イメージ能力いついては、こちらのコラムを参照ください。 香りで記憶が想起されるのは、絵や画像をみて想起される記憶より鮮明であるという報告もあります。 |
嗅覚イメージ能力を高め、香りの経験を積み、香りをイメージしやすくなることで、回想できる記憶が増えると良いですよね。
これは、介護分野での回想法に利用できるのではないでしょうか。
4、運動のし易さの獲得 |
私の職場では、1日のスケジュールが決まっています。 大まかには、 集団ストレッチ→セルフアロマトリートメント→個別トレーニング といった流れです。ここでは、アロマは手段として考え、その先にある個別トレーニングに向けての、身体作りの一つです。 |
セミナーを受講された方は実際に体験されたと思いますが、トリートメント後や香りを嗅いだ後には体の変化があります。
5、セロトニン活性 |
心地よい香り、心地よい音楽、一定のリズムでのトリートメント、太陽の光を意識しています。 脳内環境を整えるためのセロトニンは、脳幹の縫線核という場所から放出していると報告されています。また、この縫線核は、記憶や感情を司る視床下部や大脳辺縁系との繋がりが、強固であることが分かっており、人が感じるストレス、快—不快の感情は、大脳辺縁系で感じているとされています。 |
セロトニンを活性化させるためには、「リズム運動」と「太陽の光」「スキンシップ」という3つの要素が関係していると報告されています。
今回ご紹介したのは、私の職場で行っているトリートメントの目的です。
取り入れる領域や、職場環境によっても目的は変わってくると思います。
集団で取り入れるには、それぞれで考えることが沢山あるかと思います。
私の職場での目的が、参考になればと思います。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
MARTインストラクター
理学療法士 小長谷佳世
【アロマが気になるけどちょっと知ってみたい!】
という方にはMART初心者用無料メール講座(7日間)がオススメです!
ご登録はお気軽にどうぞ^^!
→ 無料メール講座を受け取る
また、MARTのHPには実際の講座の様子やインストラクターのコラムが見れます!
→ コラムをブログで読む
→ コラムをFacebookで読む
新年のスタートダッシュに、脳から心身に介入する、メディカルアロマ × リハビリ《MART》 で学んでみませんか!?
今年はついに北海道・九州も開催されます!どうぞお楽しみに^ ^
【MART初級編】『メディカルアロマに触れる・実感する』
お申込み開始しております。
MARTは他では学べない『リハビリ現場に活かすためのメディカルアロマ』であり、
脳科学・生理学・解剖学に特化した研修です。
・名古屋:平成30年2月4日 (日) 会場:名古屋市東区 泉1-3-31 ネットブラザ泉ビル 4F
・東 京:平成30年2月25日 (日) 会場:東京都新宿区市谷左内町27-1 LALLAビル2F
・大 阪:平成30年3月4日 (日) 会場:大阪府大阪市中央区南久宝寺町1-9-2
・札 幌:平成30年3月25日 (日) 会場:札幌市産業振興センター セミナールーム
・九 州:平成30年4月29日 (日) 会場:福岡県福岡市早良区百道二丁目3番15号 ももちパレス
時間:10〜16時
受講料:9,720円(税込み)
https://iairjapan.jp/product/mart-first
MART4期の受付は以下に開始しておりますので、どうぞご参考にしてください。
・初級編:『メディカルアロマに触れる・実感する』
名古屋:2/4(日)、東京:2/25(日) 、大阪:3/4(日) 定員に達しました
北海道:3/25(日) 残席3名、九州:4/29(日)
>> 詳細を見る
・中級編:『メディカルアロマをより深く知る・生理学を学ぶ』
東京:5/26-27(土日)、大阪:6/16-17(土日)
>> 詳細を見る
・上級編: 『メディカルアロマをより応用的・実践的に学ぶ』
名古屋のみ開催:前半8/18-19(土日) 、後半9/22-23(土日)
>> 詳細を見る
お友達や同僚など、メディカルアロマに興味を持っていらっしゃる方はおりませんか?
もしそんなお知り合いがおりましたら、ぜひこちらの無料メール講座をご紹介ください♪
初心者の方でもお気軽に読める内容となっております^^
”医療やリハビリに 信頼できるアロマテラピーを”
Copyright(C)2011 国際統合リハビリテーショ ン協会 Allrights reserved