MARTを受講して感じた事
初めまして。MART4期生・サポーターで作業療法士の宇佐見七恵です!
このたび、コラムに初挑戦させて頂きました。
先日、H31年度MART初級in東京に初サポーターとして参加させて頂きました。
ドキドキわくわくでしたが、開始時刻が迫ってくるとわくわくは何処へやら…ドキドキに支配されてきてしまいました(汗)
そんな時!!さすがMART(*^_^*)そっとアロマを手渡して頂き、大好きなグレープフルーツの精油の香りでリラックスさせて頂きました(^◇^)
好きな香りを常に携帯しておくのもいいなと感じた宇佐見でした。
さて、そんな日々精油に助けられている私ですが、今回は『MARTを受講して感じた事』とのテーマで書かせて頂きたいと思います。
MARTの受講を悩んでいる方もいらっしゃると思いますが、ひとつの体験談として参考にしていただけたら幸いです。
本日の内容 | 1:MARTとの出会い 2:MART受講への決意 3:上級を受講して感じた事 |
1:MARTとの出会い
まずは、これですね!
みなさんは、どのようにMARTに出会いましたか??
私は当時精神科病院のデイナイトケア勤務をしていましたが、そこでナイトケアの環境設定としてアロマを取り入れていました。
(今思うとゾッとしますが、当時は100均のアロマも使用していました(+o+))
それがきっかけでアロマを独学で学び始めたのですが、
病院で使用するならメディカルアロマを使用しなくてはいけないの?
メディカルアロマを勉強しても実際どうやって使用していけばいいの?
実際使用している病院はあるの?
などなど
さまざまな疑問が溢れ、インターネットで調べに調べ(@_@)『メディカルアロマリハビリテーションテラピー』=MARTに出会いました。
2:MART受講への決意
MARTに出会い、そして部署異動で病棟のリハビリテーション科勤務になった私は、病棟でもアロマを使用すべく、まずは軽い気持ちで初級を受講しました。
初級受講後は、メディカルアロマの効果に感動し、またリハビリに活用していけそうと感じました。
私の部署では、持ち回りで勉強会を実施していますが、その勉強会でMART(初級)の紹介をさせてもらいました。
その際、部署内での反応も良く、まずはスタッフルームからアロマを使用させてもらい、今後のプログラムへの導入はもっと知識をつけてからとの事で中級受講をすぐに決意しました。
初級、中級と受講を即決していった私ですが、実は上級を受講するに当たっては、金銭面や筆記・実技のテスト面で躊躇してしまっていました。(苦笑)
しかし、中級を受講し終え、プログラム中に芳香浴として導入させてもらい始めていましたが、次第に他プログラム準備等を理由にアロマの学習時間の減少、精油の選定のマンネリ化が始まりました。
そんな状況でも細々と芳香浴を続けていた所、興味のある患者様やスタッフからアロマについて声をかけて下さる機会が増えてきました。
しかし、勉強不足の私は的確な返答もできず、、、
せっかく興味を抱いてくれた方々に何もすることが出来ませんでした。
このことをきっかけにMART上級の受講を決意しました。
気づけばMART3期で初級、中級を受けていましたが、1年が経過し、MART4期での上級受講となってしまいました。
3:上級を受講して感じた事
結局、一年という長い期間を空けて上級を受講しましたが、あえて自分をフォローするのであれば(笑)、
長い期間をかけて浸透させていった事で、私以外のOTスタッフもプログラム中にデュフューザーの電源を入れてくれる様になり、
患者様からの要望も増えてきたのか、アロマプログラムとして1枠やってほしいとのOTスタッフからの声もあがるようになりました。
(ガツガツしなかったのが良かったのか?笑)
現在は、晴れて上級も受講終了し、要望があったアロマプログラムも少人数グループで臨時に行っています。
しかし、上級を受講したから終了ではなく、そこからがスタート!(←どこかで聞いたことありますよね。笑)
MARTは、現場で悩んだらすぐに相談できる環境が整っています。
相談を持ちかけると、講師、イントラの方々、また私と同じくMART4期生の方々がすぐに経験を踏まえ答えてくれる等サポートしてくれています。
また定期的な研究会も行っているため、飽き性の私にとっては学習を継続できる源となっており、それこそが、私が上級を受講して一番良かったと感じている部分です。
アロマは奥が深く、リハビリと掛け合わせる事で様々な可能性を秘めていると感じます。
まだまだスタートしたばかりでサポートされっぱなしの私ですが、サポートできる様に勉強を続けていけたらと思っています。
思いが溢れ長くなってしまいましたが、このコラムをお読みくださったみなさんとMARTを実施していく上で、どこかでお会いできたら幸いです。
最後までお読み頂き有難うございました。
MARTサポーター 作業療法士 宇佐見 七恵
追伸:
良ければMARTの事務局、aroma@iairjapan.jpにコラム内容の希望をご連絡ください^^
皆さんの知りたいことを、ここで伝えられる範囲でお話ししていこうと思います。
【アロマが気になるけどちょっと知ってみたい!】
という方にはMART初心者用無料メール講座(7日間)がオススメです!
ご登録はお気軽にどうぞ^^!
→ 無料メール講座を受け取る
また、MARTのHPには実際の講座の様子やインストラクターのコラムが見れます!
→ コラムをブログで読む
→ コラムをFacebookで読む
新年のスタートダッシュに、脳から心身に介入する、メディカルアロマ × リハビリ《MART》 で学んでみませんか!?
MART5期の受付は以下に開始しておりますので、どうぞご参考にしてください。
・初級編:『メディカルアロマに触れる・実感する』
2019年開催
静岡:2/24(日) 終了しました、東京:6/2(日)終了しました 、大阪:7/28(日) ← 募集中です!
名古屋:9/16(月祝)、北海道:10/27(日)、神戸:11/10(日)
お申し込みを開始しています!
>> 詳細を見る
・中級編:『メディカルアロマをより深く知る・生理学を学ぶ』
2020年開催
東京:1/25-26(土日)、神戸:2/22-23(土日) 、北海道:3/7-8(土日)
お申し込みを開始しました!
>> 詳細を見る
・上級編: 『メディカルアロマをより応用的・実践的に学ぶ』
2020年開催
名古屋のみ開催:前半4/25-26(土日) 、後半5/23-24(土日)
お申し込みを開始しました!
>> 詳細を見る
お友達や同僚など、メディカルアロマに興味を持っていらっしゃる方はおりませんか?
もしそんなお知り合いがおりましたら、ぜひこちらの無料メール講座をご紹介ください♪
初心者の方でもお気軽に読める内容となっております^^
”医療やリハビリに 信頼できるアロマテラピーを”
Copyright(C)2011 国際統合リハビリテーショ ン協会 Allrights reserved