第2回研究会のご報告!
誕生日プレゼントに温泉旅行に連れて行ってもらい、元気満タン!MARTインストラクター、理学療法士の小長谷佳世です!
私事ではありますが、この度めでたく30歳を迎えることができました!(笑)
MARTに関わらせていただき数年たちますが、これからもよろしくお願いいたします!
さて、今回のコラムでは1月24日に開催されました第2回MART研究会についての報告をさせていただきます!
第1回に引き続き、非常に盛り上がる内容と深い学びの場となりました。
本日の お品書き | 1、第2回研究会の内容を簡単にご紹介♪ 2、どんな文献を参考にする? 3、第3回研究会のお知らせ |
1.第2回研究会の内容を簡単にご紹介
第2回研究会では、講師とインストラクターを含め11名が参加しました。
11名の顔がPCの画面で一気に見られるのは非常に有難い!!やはり、顔をみて話すって良いですね!
文明の利器に感謝です(笑)
因みに研究会の紹介は、下のコラムをご参照くださいね♪
http://iairjapan.jp/mart/2019/01/17/post-1715/
さてさて、今回の研究会では予め課題が出ていました。
- なぜ3%希釈なのか?文献等はあるのか?
- 病院へ導入する際、関連法規は大丈夫なのか?
- 精油の深掘り
少々難しい部分もありましたが、これらについて各々考え、調べ、参加者で意見を出し合うことができました!
自分の知識の振り返りや新たに勉強することは、続けていかなければなりませんね!
2.どんな文献を参考にする?
MARTを受講された皆さんは経験があると思いますが、メディカルアロマについて調べものや勉強をするときに、文献を探すことがあるかと思います。
皆さんは、どんな文献を参考にしていますか?
もちろん、調べたい内容によって違ってはきますが、ひとつ気にしておくとよいのが、エビデンスレベルかと思います。
エビデンスレベル Level of evidence | 内容 Type of evidence |
1 | システマティック・レビュー/RCT のメタアナリシス |
2 | 1つ以上のランダム化比較試験による |
3 | 非ランダム化比較試験による |
4a | 分析疫学的研究(コホート研究) |
4b | 分析疫学的研究(症例対照研究,横断研究) |
5 | 記述研究(症例報告やケース・シリーズ) |
6 | 患者データに基づかない,専門委員会や専門家個人の意見 |
「Minds診療ガイドライン作成の手引き 2007」より
MARTは“美容や癒し”に使用されてきたアロマセラピーを、現在分かっているエビデンスを基に、
医療や福祉の臨床現場において、リハビリテーションの一つとして用いるメソッドです。
なんとなく、でメディカルアロマを使用していません。
こういったエビデンスレベルも参考にして、文献などを探してみるとよいですね!
『メディカルアロマ』、『精油』などのワード検索では、まだまだ文献はそう多くはありません。
成分であったり、裏付けになりそうな解剖生理学の部分であったり、検索方法を工夫すると探しやすくなる場合もあります。
次回のコラムでは、『なぜ3%希釈なのか?』を探っていきたいと思います!
3.第3回研究会のお知らせ
次回の研究会日程が決定いたしました!
【4月25日木曜日20時30分~】
です!
MART上級修了していましたら、どなたでも参加可能となっております!
事務局へのメール、Facebookなどからでも参加の意思表示していただければ大丈夫です!
ご興味ある方は、ぜひご参加くださいね^^
セミナーでは学べないこと、なかなか解決できないことなど、研究会ではサポートしていきます!
勉強のみでなく、ワクワクするMARTの今後の話や、参加者の皆様の【こんな事やってみたい!】という挑戦する姿勢を、一緒に形にしていきましょう!!
もちろん、近況報告やちょっとした愚痴だってOKです(笑) MARTで一緒に学んできた皆さんだから話し合えることもあるかと思います^^
研究会だけではないですが、一緒に夢や学びを探求・探究していきましょう!
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
MARTインストラクター
理学療法士 小長谷佳世
追伸:
良ければMARTの事務局、aroma@iairjapan.jpにコラム内容の希望をご連絡ください^^
皆さんの知りたいことを、ここで伝えられる範囲でお話ししていこうと思います。
【アロマが気になるけどちょっと知ってみたい!】
という方にはMART初心者用無料メール講座(7日間)がオススメです!
ご登録はお気軽にどうぞ^^!
→ 無料メール講座を受け取る
また、MARTのHPには実際の講座の様子やインストラクターのコラムが見れます!
→ コラムをブログで読む
→ コラムをFacebookで読む
新年のスタートダッシュに、脳から心身に介入する、メディカルアロマ × リハビリ《MART》 で学んでみませんか!?
MART5期の受付は以下に開始しておりますので、どうぞご参考にしてください。
・初級編:『メディカルアロマに触れる・実感する』
2019年開催
静岡:2/24(日)、東京:6/2(日) 、大阪:7/28(日)
名古屋:9/16(月祝)、北海道:10/27(日)、神戸:11/10(日)
お申し込みを開始しました!
>> 詳細を見る
・中級編:『メディカルアロマをより深く知る・生理学を学ぶ』
2020年開催
東京:1/25-26(土日)、神戸:2/22-23(土日) 、北海道:3/7-8(土日)
お申し込みを開始しました!
>> 詳細を見る
・上級編: 『メディカルアロマをより応用的・実践的に学ぶ』
2020年開催
名古屋のみ開催:前半4/25-26(土日) 、後半5/23-24(土日)
お申し込みを開始しました!
>> 詳細を見る
お友達や同僚など、メディカルアロマに興味を持っていらっしゃる方はおりませんか?
もしそんなお知り合いがおりましたら、ぜひこちらの無料メール講座をご紹介ください♪
初心者の方でもお気軽に読める内容となっております^^
”医療やリハビリに 信頼できるアロマテラピーを”
Copyright(C)2011 国際統合リハビリテーショ ン協会 Allrights reserved