メディカルグレードと100均の精油を比べてみた!
こんにちは!
家のエアコンが故障し扇風機生活中!MARTインストラクター、理学療法士の小長谷佳世です!
梅雨が明け、暑すぎる日が続きますね…
皆さん、熱中症に気を付けてくださいね!
さて、7月28日は大阪で初級セミナーが開催されました!参加された皆さん、お疲れさまでした!
アロマテラピーに触れるのが初めてな方が多く、各々新しい発見があったようで嬉しかったです(^^♪
大阪セミナーでは、初めての試みをしてみました!
それは…100均で購入した『アロマオイル』を皆さんに嗅いでもらった事です。
100均アロマオイルの感想はというと…
『全然違う!!』
そうなのです。
MARTで使用している精油とは、まったく違うのです!!!
本日の お品書き | 1:比べてみた! 2:復習!精油とは? 3:復習!精油の選び方! |
1:比べてみた!
皆さん、100均で『アロマオイル』が売られているのはご存知ですか?
香りを楽しみたい人にとっては、とてもお手軽ですよね。
しかし、これは『精油』ではありません!
アロマオイル=精油、ではないのはご存知の方が多い…はず!(笑)
精油は『エッセンシャルオイル』でしたね!
お忘れなきよう!
さて、ここからは私が勝手に!メディカルグレードの精油と100均のアロマオイルを比べた結果をお伝えしていきます!
メディカルグレードの精油 | 100均の精油 | |
保存容器 | 遮光瓶 | 遮光瓶 |
香り | ・濃い ・鼻の奥に残る感じ | ・薄い ・エタノールの匂いがする ・トイレの芳香剤 |
10分後の香り | ・ほとんど変わりなし | ・違う香りになっている ・甘さだけが残る |
精油の色 | ほぼ透明 | 透明 |
成分分析表 | あり | なし |
内容物 | 成分分析表参照 | ・界面活性剤 ・エタノール ・香料 ・水 |
水に溶けるか | 溶けない(完全に分離) | 溶ける(少し濁る) |
こんな感じで比べてみました!
いかがですか?
見た目(遮光瓶、液体色)だけでは、判別が難しいです。
しかし、内容物や香りでは全くの別物…
簡単に手に入ってしまう分、何だか怖くなってしまいますね…
2:復習!精油とは?
では、ここから初級セミナーで扱う『精油』について復習していきましょう!
・精油とは、『エッセンシャルオイル』の事である
・植物の花や葉、果皮、樹皮などを蒸留したり圧搾したりして取り出す天然の化学物質
・精油の成分は『有機化合物』であり、数十種類の天然の化学物質が集まってできている
・精油は、有効成分を高濃度に含有した揮発性のもの
こんな感じでしたね!
これらを見てみると、100均のアロマオイルは全く違いますよね。
しかし、一般的にこれ(100均アロマオイル)が精油だと思っている方も少なからずいるでしょう。
そんなとき、『精油って実はね!』とお伝えできると良いかもしれませんね!
3:復習!精油の選び方!
さて、もう1つ復習です!
メディカルとして使う場合、精油はきちんとした基準を満たしているものを使うのがベストです。
精油の選び方、覚えていますか?
・『学名』、『採油方法』、『採油部位』が明らかなもの(瓶や成分分析表に記載されている事が多い)
・『芳香成分』について結果を公開しているもの
・『ECOCERT』や『ABマーク』などがついているもの(有機認証機関のマーク)
精油にもグレードというものがあります。
美容やリラックスのために売られているものは、今は手軽に買えてしまいます。
しかし、メディカルで使用できる精油は、意外と店頭には並んでいません。
MARTの講師、インストラクター、サポーターは、もちろんメディカルグレードの精油を利用しています。
『どこで購入すれば良いかわからない!』という方は、是非お聞きくださいね(^^♪
精油の成分は体内に入ります。
それは、もちろん脳や内臓にもです。
こう考えると、食べ物と同様、取り入れるものは慎重に考えていく必要がありますよね。
ぜひ、皆さんも実際にいろいろな精油を香ってみたり、調べてみたりしてください。
色々な発見がありますよ!
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
MARTインストラクター 理学療法士 小長谷佳世
追伸:
良ければMARTの事務局、aroma@iairjapan.jpにコラム内容の希望をご連絡ください^^
皆さんの知りたいことを、ここで伝えられる範囲でお話ししていこうと思います。
【アロマが気になるけどちょっと知ってみたい!】
という方にはMART初心者用無料メール講座(7日間)がオススメです!
ご登録はお気軽にどうぞ^^!
→ 無料メール講座を受け取る
また、MARTのHPには実際の講座の様子やインストラクターのコラムが見れます!
→ コラムをブログで読む
→ コラムをFacebookで読む
新年のスタートダッシュに、脳から心身に介入する、メディカルアロマ × リハビリ《MART》 で学んでみませんか!?
MART5期の受付は以下に開始しておりますので、どうぞご参考にしてください。
・初級編:『メディカルアロマに触れる・実感する』
2019年開催
静岡:2/24(日) 終了しました、東京:6/2(日)終了しました 、大阪:7/28(日) ← 募集中です!
名古屋:9/16(月祝)、北海道:10/27(日)、神戸:11/10(日)
お申し込みを開始しています!
>> 詳細を見る
・中級編:『メディカルアロマをより深く知る・生理学を学ぶ』
2020年開催
東京:1/25-26(土日)、神戸:2/22-23(土日) 、北海道:3/7-8(土日)
お申し込みを開始しました!
>> 詳細を見る
・上級編: 『メディカルアロマをより応用的・実践的に学ぶ』
2020年開催
名古屋のみ開催:前半4/25-26(土日) 、後半5/23-24(土日)
お申し込みを開始しました!
>> 詳細を見る
お友達や同僚など、メディカルアロマに興味を持っていらっしゃる方はおりませんか?
もしそんなお知り合いがおりましたら、ぜひこちらの無料メール講座をご紹介ください♪
初心者の方でもお気軽に読める内容となっております^^
”医療やリハビリに 信頼できるアロマテラピーを”
Copyright(C)2011 国際統合リハビリテーショ ン協会 Allrights reserved