こんにちは、MARTインストラクターの鎌形です。
インフルエンザが猛威をふるう今日この頃ですが、皆さん体調など崩されていないでしょうか?
小さいお子様のいるご家庭では保育園や家庭の中でうつし・うつされのリスクもあり、怖い存在の様ですね><
本日は冬のぴりぴりとした空気を和らげてくれそうなラベンダーについて、MARTでお話する内容を交えながらご紹介したいと思います。
一般的に
アロマ=癒し とか ラベンダー=癒し
というイメージはなんとなーく定着していますよね。
このラベンダー精油、花と葉っぱ部分から製油を抽出し、窯に入れたラベンダーに蒸気を通して精油成分を抽出する水蒸気蒸留法という抽出方法を用いて精製されています。
花によって抽出される精油の量は違いますが
ラベンダー精油1ℓを採油する為には150kgのラベンダーが必要
と言われています。
精油瓶のひとしずくは0.05㎖なので
1000㎖÷0.05㎖(1滴)=20000滴(1ℓ=2万滴)
150000g÷20000滴=7.5g(1滴に対して7.5gのラベンダーが必要)
ということで…
製油1滴にはそれだけの植物のパワーが秘めているということです!
では、化学的に考えてラベンダーのどんな作用が癒しに繋がっているのでしょうか。
ラベンダーの中身ですが、おおよそ37%がエステル類、36.8%がモノテルペンアルコール類で出来ています。
精油にはたくさんの化学成分が含まれていて、エステル類とはその中でアルコールと酸が反応してつくられるものを指します。
中性の性質を持っていて、鎮痙例作用、神経バランス回復作用、鎮静作用、鎮痛作用、抗炎症作用、血圧降下作用と身体・精神のバランスを取る作用があります。
一方のモノテルペンアルコール類。
アルコール類はその名の通り、殺菌・抗ウィルスいう作用を持っています。モノテルペンアルコールの特色としては抗微生物活性作用や免疫向上作用、鎮静作用、抗炎症作用、神経強壮作用と、免疫を整え、分子レベルから体を整える作用が含まれています。
先に挙げたエステル類と内容が重なる作用もありますね!
たくさんの作用を持つラベンダー、香りをかいだ時私たちの心が癒される、と感じるのはラベンダーがもつ成分が神経バランスを整えてくれる作用が関与していると考えられえます。
10年ほど前に放送されていたドラマ「風のガーデン」にて故・緒形拳さんが演じていた訪問医が、末期がんのがん臭を抑えるためことを目的として患者の家にラベンダーを贈る場面がありました。
その時は、単純にがん臭をごまかす為と目にも楽しめるお花をプレゼントすることで家族ごと励ます為のことだと思っていましたが、こうしてみてみるとなるほど!
不安定な患者・家族の心のバランス回復とともに、抗菌・消臭効果という環境設定、はたまた疼痛の緩和、と実は計算し尽されたアプローチでしたね!
ひとつの精油の中に複雑に複数の作用を持つ成分を持っていること、
精油をブレンドすることでその作用を強める、もしくは同時にあらゆる方向からアプローチが出来るところもアロマの強みです。
香りの好みや相性もあるのでしょうし、オーダーメイドなアプローチになりますね!
こんな風に、普段の臨床に化学的な視点でみるアロマの力を借りてみるのはいかがでしょう?
長くなりましたが、最後までお読みいただき、ありがとうございました!
MARTインストラクター
言語聴覚士 鎌形由紀子
【アロマが気になるけどちょっと知ってみたい!】
という方にはMART初心者用無料メール講座(7日間)がオススメです!
ご登録はお気軽にどうぞ^^!
→ 無料メール講座を受け取る
また、MARTのHPには実際の講座の様子やインストラクターのコラムが見れます!
→ コラムをブログで読む
→ コラムをFacebookで読む
新年のスタートダッシュに、脳から心身に介入する、メディカルアロマ × リハビリ《MART》 で学んでみませんか!?
今年はついに北海道・九州も開催されます!どうぞお楽しみに^ ^
【MART初級編】『メディカルアロマに触れる・実感する』
お申込み開始しております。
MARTは他では学べない『リハビリ現場に活かすためのメディカルアロマ』であり、
脳科学・生理学・解剖学に特化した研修です。
・名古屋:平成30年2月4日 (日) 会場:名古屋市東区 泉1-3-31 ネットブラザ泉ビル 4F
・東 京:平成30年2月25日 (日) 会場:東京都新宿区市谷左内町27-1 LALLAビル2F
・大 阪:平成30年3月4日 (日) 会場:大阪府大阪市中央区南久宝寺町1-9-2
・札 幌:平成30年3月25日 (日) 会場:札幌市産業振興センター セミナールーム
・九 州:平成30年4月29日 (日) 会場:福岡県福岡市早良区百道二丁目3番15号 ももちパレス
時間:10〜16時
受講料:9,720円(税込み)
https://iairjapan.jp/product/mart-first
MART4期の受付は以下に開始しておりますので、どうぞご参考にしてください。
・初級編:『メディカルアロマに触れる・実感する』
名古屋:2/4(日)、東京:2/25(日) 、大阪:3/4(日)
北海道:3/25(日)、九州:4/29(日)
>> 詳細を見る
・中級編:『メディカルアロマをより深く知る・生理学を学ぶ』
東京:5/26-27(土日)、大阪:6/16-17(土日)
>> 詳細を見る
・上級編: 『メディカルアロマをより応用的・実践的に学ぶ』
名古屋のみ開催:前半8/18-19(土日) 、後半9/22-23(土日)
>> 詳細を見る
お友達や同僚など、メディカルアロマに興味を持っていらっしゃる方はおりませんか?
もしそんなお知り合いがおりましたら、ぜひこちらの無料メール講座をご紹介ください♪
初心者の方でもお気軽に読める内容となっております^^
”医療やリハビリに 信頼できるアロマテラピーを”
Copyright(C)2011 国際統合リハビリテーショ ン協会 Allrights reserved