摂食・嚥下セミナー 予定一覧

 

講義分野

| ①基礎から学ぶ摂食嚥下の解剖生理 | ②基礎から学ぶ摂食嚥下の評価 | ③食事姿勢を正しく学ぶ | ④安全な食事姿勢と食事形態を考える | ⑤在宅に向けて知っておきたい摂食嚥下の環境設定 |

 

スケジュール概要(2026.1〜2026.8)

講義名1日目2日目3日目
①基礎から学ぶ摂食嚥下の解剖生理1月 20日(火)
20:00〜21:00
2月 3日(火)
20:00〜21:00
2月 17日(火)
20:00〜21:00
②基礎から学ぶ摂食嚥下の評価3月 3日(木)
20:00〜21:00
3月 17日(火)
20:00〜21:00
3月13日(火)
20:00〜21:00
③食事姿勢を正しく学ぶ4月 14日(火)
20:00〜21:00
4月 28日(火)
20:00〜21:00
5月 12日(火)
20:00〜21:00
④安全な食事姿勢と食事形態を考える5月 26日(火)
20:00〜21:00
6月 9日(火)
20:00〜21:00
6月 23日(火)
20:00〜21:00
⑤在宅に向けて知っておきたい摂食嚥下の環境設定7月 7日(火)
20:00〜21:00
7月 21日(火)
20:00〜21:00
8月 4日(火)
20:00〜21:00

 

① 基礎から学ぶ摂食嚥下の解剖生理

〜臨床に活かす解剖・生理を学ぶ〜
260120摂食嚥下01・第1回
「知っておいたほうがいい!摂食嚥下の解剖」
・第2回
「考えたことある?摂食嚥下の生理」
・第3回
「詳しく話せる?嚥下の5期モデル」お申し込みはこちら 

トップに戻る

 

② 基礎から学ぶ摂食嚥下の評価

 

〜臨床に活かす評価の視点を学ぶ〜

摂食嚥下

・第1回
「VF・VEがない状況での評価」
・第2回
「VFでの評価とポイント」
・第3回
「VEでの評価とポイント」

 

お申し込みはこちら 

トップに戻る

 

③ 食事姿勢を正しく学ぶ

 

~ベッド上臥位から完全側臥位まで~

摂食嚥下

・第1回
「食事姿勢の入口」
・第2回
「ベッド上臥位(後背位)~前傾座位まで」
・第3回
「完全側臥位法を学ぶ」

 

トップに戻る

 

④ 安全な食事姿勢と食事形態を考える

 

~食べることを前提としたアプローチ~

摂食嚥下

・第1回
「食べることを前提とした姿勢をどう考えるか」

・第2回
「食事形態を知る」

・第3回
「安全な食事姿勢と食事形態を考える」

トップに戻る

 

⑤ 在宅に向けて知っておきたい摂食嚥下の環境設定

 

〜身体機能から栄養まで〜

・第1回
「摂食嚥下の環境としての対象者」

・第2回
「摂食嚥下の環境を整える」

・第3回
「在宅ケアとしての摂食嚥下」

トップに戻る

 

メルマガ登録

公式Youtube