皆さんこんにちは。MART認定講師の山田です。
日々、メディカルアロマを楽しんでおりますか!?
研修会でお話ししているように、医療の現場で使用するメディカルアロマはまだまだ発展途上です。そのため、医療で扱うにはかなり勉強も必要ですね!
精油の知識だけでなく、生理学、脳科学、心理学、薬物動態学、マーケティング力などなど
本来このような知識は臨床現場で必要になるものです。
しかし、実際はどうでしょう?
知識を忘れていても、知らなくても、リハビリが出来てしまいます。
ですが、「患者様や利用者様が笑顔になり、病気にならない・再発しないための行動変容に導けれる。」その理想の為に、必要な知識はありますよね。
MARTの復習講座を通して、「メディカルアロマを扱う責任の再確認、新たな気付き、得た知識の臨床との繋がりを発見する」など、
自分が学ぶモチベーションをそれぞれ持って、思い思いにこのMARTオンライン復習講座を受けてほしいと思っています。
講師:山田 佳世
講義:オンラインLIVE講義、質疑応答フォローアップ
日時:7〜9月開催、初級全3回、中級全5回(各回20時〜21時、休憩5分)
会場:webで開催致します(zoomアプリ使用)
定員:初級10名、中級7名
初級日程
1回目:2020年7月9日(木)
2回目:2020年7月15日(水)
3回目:2020年7月22日(水)
中級日程
1回目:2020年8月5日(水)
2回目:2020年8月11日(火)
3回目:2020年8月19日(水)
4回目:2020年9月2日(水)
5回目:2020年9月9日(水)
※ いずれも時間は20時〜21時となります。
初級講義内容
1回目:
アロマテラピーの基礎・歴史、MART概要、精油の侵入経路と脳科学、精油紹介①
2回目:
アロマテラピーと認知症、精油の使用方法、精油の選び方・採油方法、精油紹介②
3回目:
事例紹介、トリートメント理論、精油の禁忌、関連法規、精油紹介③
中級講義内容
1回目:
アロマテラピーの基礎、精油の化学、精油紹介①
2回目:
精油の化学的背景と特性、電子座標の見方、精油紹介②
3回目:
ブレンディング基礎、トリートメントに必要な触診の方法、トリートメント理論、精油紹介③
4回目:
精油の大脳反応とホルモン、行動心理学、精油紹介④
5回目:
精油と生理学まとめ、アロマコロジー紹介、ブレンディングと問診
■講義概要
講師:山田 佳世
講義:オンライン講義、質疑応答フォローアップ
日時:7〜9月開催、初級全3回、中級全5回(各回20時〜21時、休憩5分)
会場:webで開催致します(zoomアプリ使用)
定員:初級10名、中級7名
■受講者特典!!
特典1:講義中の、初級(4種)・中級(8種)共に、精油嗅ぎ比べセットをプレゼント!
精油はメディカルグレードのプラナロム社の精油となります。
特典2:講座終了後にリハカレ内でトリートメント復習動画プレゼント!
初級:ハンドトリートメント、中級:フットトリートメントの方法です。
動画なので解説付きで何度も復習できます!
■受講料
初級 9,000(全3回) → 7月3日(金)まで早割り7,000円
中級 30,000(全5回) → 7月3日(金)まで早割り25,000円
2011年から全国延べ40000名を超えるPTOTSTの先生にご受講いただき、満足度95.1%(当協会調査)!実技も多く、一人の先生が多人数の生徒に「教える」スタイルから、多人数インストラクターと多人数の受講生でアクティブラーニングを行うスタイルが満足度の高い理由!
リハビリ職種専門の研修会を全国で行い、リハビリ職種に求められるあらゆるジャンルの研修会を網羅!オンラインでいつでもどこでも学べて研修会でも学べる、最も新しいスタイル!
当協会の研修会はこれまで経験年数の浅い方から、10年以上の経験年数の方まで幅広く受講いただいております。
徒手的アプローチを皆様にしっかりとお伝えするために、インストラクターの人数を考慮して配置しております。
あなたの臨床を大きく変えるきっかけとなる内容となっております。
ぜひ同僚・ご友人をお誘い合わせの上、たくさんの方の受講をお待ちしております。