みなさん、こんにちは。
IAIR Web TEAMの齋藤です。
先週から公開を開始した「IAIR-オンライントレーニング」はご覧いただけましたか?
「まだ!」
「何だそれは?!」
と言う方の為に、今回は世の中の流れも含めて「オンライン教育」についてお話ししますね。
目次
オンライン教育って何だよ?
そもそも、オンライン教育って何?
そこからお話ししましょう。
簡単に言えば、インターネットを介して、動画や画像、メールやブログ記事などを用いた教育の方法です。
オンラインで教材にアクセスすることで、いつでも、どこでも受講できるメリットがあります。
ですが、実際に直接手ほどきを受ける事が出来ない側面もあり、本格的なスクールだとスクール生同士の交流ができないなど、賛否が分かれております。
とはいえ、土日や夜間に研修に行けないパパさんママさん、地方在住のため移動に労力がかかる方には強力な味方との評価もあります。
電車通勤・通学の方も今やダラダラYouTubeを眺める方とオンライン教材で学習する人に分かれてますね。
オンライン教育って本当に流行ってるの?
矢野経済研究所の調査によると、2019年度の国内eラーニング市場規模は、前年度比4.3%増の2,279億円と予測されているそうです。
働き方改革関連法の施行で、残業時間の制約も大きくなりました。
時間や場所に縛られない学習方法として、需要が高まっているんですね。
実は僕自身、2005年頃に某大手ハンバーガーショップのモニターをしてました。
その時すでにモニターの研修にオンライントレーニングが導入されていました。
海外では常識だったやり方、日本もようやく追いついてきましたね。
今やあちこちでオンラインサービスが!
IAIRで、しかも齋藤のコラムをここまで読んでいるあなたなら、リハビリ以外の情報にもアンテナがを立てていますね。
素晴らしい事です。
最近では、小学生からオンライン教育……という話もあります。
スタディサプリなどのサービスがそうですね。
その他、お子様の通信教育業界ではどんどんオンライン教育化が進んでいるようです。
そして今やリハビリ業界も、ですね。
YouTubeでは玉石混交で様々な情報の発信がなされています。
IAIRではオンライン教育を行うのか?
IAIRでは、以前まで認定講座のDVD教材を販売し、予習や復習に活用してもらっておりました。
ですが……最近の若手療法士の皆さんは、DVDプレーヤーを持っていないと言う驚きの事実!
パソコンも実習後新しいものを買わずに、スマホで済ませている。
実習中のレポートなど、提出物の全てをiPadで済ませた強者までいらっしゃいました。
っと、それは別な話でしたね。
いずれにせよ、AmazonプライムやHuluなどのサービスにより、スマホで完結する時代になりました。
IAIRでもオンラインで認定講座の予習や復習ができるように動き出しました。
それが「IAIR-オンライントレーニング」です。
IAIR-オンライントレーニングは3つのジャンルで展開!
現在、IAIR-オンライントレーニングでは、
これら3つのジャンルで展開しています。
無料教材
入門コースや、YouTubeで公開している新着動画の紹介をしています。
今後も評価法や認定講座のピックアップ講義を増やしていきますね。
有料教材
現在は「骨盤帯TGA(オンライン)」を中心に公開しています。
今後も認定講座「体幹TGA(Backside)」、「体幹TGA(Frontside)」、「上肢TGA」、「下肢TGA」をそれぞれ予習・復習教材として公開していきます。
動画自体は収録済みで、編集中でございます。どうぞお楽しみに!
会員限定教材
こちらはオンラインサロン「IAIR-Cafe」で行われた「LIVE放送」の再放送枠をはじめ、更新特典の特別動画を公開しています。
IAIR会員だからこそ受講できる特別講義を続々増やしていきますね。
ちなみに会員限定オンラインLIVE講義は毎週水曜日20時に開催しています。
既に会員の方は、是非ご参加くださいね!
5G時代の教育はもっと変わる?
オンライン教育の市場は拡大しています。
加えて、2020年以降から5G回線が実用化されていくと言われています。
今の通信速度の100倍。通信データも100倍。通信のタイムラグは10分の1だそうです。
気になる通信費は1,000円増しだそうですが、ギガ不足で困ることはなさそうですね。
オンラインによる遠隔介護、遠隔手術など、タイムラグが無くなることで起きる技術革新は、教育の世界にも変革を起こすでしょう。
IAIRのCタッチをオンラインで再現、体験出来れば、文字通り時間も空間も限りなくゼロに近づいた新しい実技型講義が行えるかもしれませんね。
時代は加速度的に変化していきます。
食わず嫌いをせず、どんどん試して……と言いたいところですが、まずは「IAIRオンライントレーニング」を楽しんでくださいね!
IAIRでは共に学べる仲間を求めています!
あなたもIAIR会員になりませんか?
動画教材も認定講座も会員限定価格で提供中!
認定講座「骨盤帯TGA」
オンライントレーニング「骨盤帯TGA」
https://iairjapan.jp/courses/pelvis_tga