本日2017年1月4日をもちまして、比嘉菜津美がIAIR東海の代表に就任しました。
就任した比嘉より。
東海支部代表を拝命致しました、比嘉菜津美です。
東海支部で受講されたことのある方は、ほぼ一度はお顔を拝見したことがあるかと思います。
本年から東海支部長に就任致しましたので、どうぞよろしくお願い致します。
さて、今後の東海支部において、私自身が皆様とお約束したいことがあります。
それは【1年通して受講された皆様が、自分の仕事が楽しくて好きになる!】ということです。
「楽しい」というのは単なる娯楽的な意味ではなく、一生懸命取り組むことができて充実しているから【楽しい・面白い】と感じます。
「好き」というのも、大変なことがあっても自分を成長させてくれ、誇りを持って取り組むことが出来るから【この仕事が好き】と胸を張って言えます。
これは私自身が臨床に出た時、非常に悩んだ点でもありました。
臨床に最善の答えはありません。
より良い答えを探す過程とそれに向き合うことが非常に重要です。
しかし、そのためのツールや考え方、人を診るということを学ぶ場は、現在の就業形態ではなかなか得られません。
幸い私の前の職場では活発に後輩指導を行える環境でしたが、本人たちの【やる気】が左右するのは言うまでもありませんし、全てを【教えてもらう】というのも、やはり限度があります。
だからこそ、IAIR東海のセミナーが技術だけではなく、皆様にとって患者様の見方や考え方、勉強の仕方や取り組み方を、【自分から意欲を持って吸収できる場】としたいのです。
療法士の日々が非常に忙しいことは重々承知しています。
その中で、何となくそつなくこなせれば数年後には中堅という扱いになることも見て来ています。
仕事に関する価値観は人それぞれですが、何か思いがあって療法士になった方も多いはずです。
その中で、患者様のために何か出来るようになりたい、という療法士の皆様が、セミナーの中で得られたことを臨床に活かし、また次回までにしっかり自己研鑽し臨み、解決の方法を見つけていくという場にしたい。
その積み重ねが患者様へのリハビリテーションに良い影響をもたらせてくれ、良い循環が生まれてくれます。
療法士として、数十年患者様に向き合い、自分に誇りを持って働いていくための一助になりたい。
そんな思いで務めて参りたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
一般社団法人 国際統合リハビリテーション協会
東海支部代表 比嘉 菜津美
以下に比嘉のプロフィールを掲載致します。
比嘉 菜津美
ひが なつみ
一般社団法人国際統合リハビリテーション協会 東海支部代表
出身:愛知県
生年月日:1985年12月10日生
資格:作業療法士



所属学会:
日本作業療法士協会
日本統合医療学会
ナード・アロマテラピー協会
NARD JAPAN アロマインストラクター
急性期・回復期病院で脳卒中・整形・手の外科を中心に、急性期から外来まで様々なステージを経験。交通外傷や不定愁訴を持つクライアントを中心に担当する中、技術だけでなくクライアントの生活・心理的背景が身体に影響することを強く実感し、介入の実践に努める。
同時にクライアントのセルフメンテナンスを目的に、NARD JAPANでメディカルアロマインストラクターを取得。
現在は東海認定セミナーとMARTのメイン講師・しとやかケアの認定講師を務める傍ら、病院ではリハビリの対象になりにくい“未病”の方を対象に、ボディケアを行っている。