こんにちは。福田です。
本日は新しいことにチャレンジしてみました。
毎週更新していたコラムを動画形式にしてみました。(紙芝居方式)
スマホを見ていられない時でも、移動中とかに耳で聞くことができますので、ぜひご覧ください。
音なしで画像だけ見てもらっても理解ができるように工夫してあります。
テーマは「リハビリが計画通り進まない」時の話題です。
思ったような結果が出ない…
これは計画の見直しか???
そんな時に何が起きているか理解できれば、次のアクションにつながります。
行動目標が決まれば、実行するだけですね。
それでは、こちらをどうぞ〜
(5分30秒くらいの動画です)
【本当に忙しい人のための要約】
・患者さんも、セラピストも人間なのだから、変化に対しての限界というものがある。
・限界について整理しましょう。
・他者と自分を正当に比較しましょう。
・相手の体の構造を理解しましょう。
生きた人間の構造を理解するには、生きた人間の解剖が近道ですね。
そんなことできるのか?
カメラの進歩と技術の進歩で多くのことがわかってきました。
詳しくはこちら→https://iairjapan.jp/dr-jean-claude-guimberteau
*お知らせ
リハビリや世の中のことを斜めから見つめたメルマガ「福田のメルマガ」
毎週月曜日11:30にこっそりと無料でお届けしています。
12月17日は、やりたいことを形にした人に会ってきた話を配信しております。
登録はこちらから。