From:大会長 齋藤 信
マネジメントコラムを楽しみにしていた皆さん、今回は残念!
とうとう、明日!IRF2018inTOKYOの解説をします!
申込……実は当日までOK!
「仕事が終わったからすぐ向かいます!」という参加も大歓迎です!
https://iairjapan.jp/product/irf2018
さて、早速紹介していきましょう!
実は動画解説をしている!
そうそう、実はIAIR会員向けにオンラインLIVE放送をした解説動画が絶賛公開中です。
ちと音量が低いですね。何か設定を誤っているようです。
次回以降のIAIR-tv-Liveまでにはどうにかしておきます!
タイムスケジュール!
それぞれ解説の前にタイムスケジュールを紹介!
ということで、こちらをご覧ください!
- 10:30 開場
- 11:00 開会&オープニングトーク
- 11:30 ワークショップ開始
- 12:00 TeamKanagawa講演
- 12:45 休憩
- 13:00 ランチョン:リハビリイノベーションフォーラム
- 13:40 IAIR総会
- 13:55 休憩
- 14:00 特別講演:福留理事
- 14:45 休憩
- 15:00 特別講演:仲村ケイ先生
- 15:45 休憩&ワークショップ終了
- 16:00 リハビリプレゼン大会
- 17:00 IRT1期生、2期生紹介、閉会式
- 18:00 懇親会(メイン会場にて)
- 19:30 懇親会終了
- 20:00 一斉退室
会場に来たらまずすること……
会場に来て、まずしてほしいこと……それは当然受付です!
601メイン会場にて受付があります!そこで受付を済ませてくださいね!
ここでは……
- 参加者氏名の確認
- 懇親会参加の確認(1000円札を準備して来てくださいね!)
- タイムスケジュール、#IAIRと私コメントカード、アンケート用紙受け取り
があります。
受付が済んだら、601会場に「#IAIRと私コメントカード」を書いて貼り出せるスペースがあります!
まずは最初に書いて、貼っちゃってください!
そのうえで、開会まで各ワークショップブースをお楽しみください!
会場情報はこちら!
さて、今回は板橋区グリーンホール601、504の2部屋で開催です!(会場アクセス)
メイン会場は6階(601)、展示とワークショップは5階(504)となります。
先のタイムスケジュール上は601がメインで書かれていますが、504では並行してワークショップ、展示、相談コーナーがあります。
そう、今回、全部回れない設定になっています!
どれかに出れば、どれかに出れない! ですが、テーマ通りあなたの選択で「物語り」が生まれます!
クライエントさんと共創……ここでは、あなたとIAIRとで共創する物語りです!
ぜひ、自分で選択して、ご参加くださいね!
展示&ワークショップ(504)
さて、この部屋で行われる最大の目玉は……何と言っても「しとやかケアの男子解禁WS」です。
今回に限り、PMSについての講義と体験を男子諸君にも解禁です。
パートナーのいる男子は、1日のうち、どこかで必ず体験しに行きなさい!
そしてもう一つは「相談コーナー」
ILPT赤羽先生と、兄さんことIAIR関東の大先輩藤田先生による相談コーナーがあります。
腰痛、整形疾患に関する個別の相談を受けることができますので……赤羽さんや藤田さんを独り占めできるレアな体験ができますよ!
こっそり開催「臨床共育TV」
さて、この9月30日でIAIR会員の皆様への公開を終了するのが「臨床共育TV」
そのラストライブをこの日に行ないます!
臨床共育マネジメントチームメンバーが参戦するラストライブをお楽しみに!
*IRF2018inTOKYOフェイスブックページで公開します!
メイン会場で何が体験できるのか?
さて、今回フェスタ……と言ったように、各ブースでは並行して様々なワークショップや講演が行われます。
11時最初に森本会長と齋藤とで「物語り」についてお話ししたあと、どんどんワークショップを体験していただきます!
601会場のワークショップ紹介!
まず会場図にあるように、入り口入ってすぐのところで、「TeamKanagawa」の評価体験ブースがあります。
ここでは、今のあなたに必要な体験はなんなのか?を提案いたします!
その提案を踏まえても、いや自分は自分の道を征く!と自由にワークショップを移動していただいてもいいです。
ということで……
- TeamKanagawa「評価体験」
- 施術ブース「IAIR-TGA体験(A-class含む)」
- MART「アロマケア体験」
- 脳波測定「脳科学作業療法エビデンスmini講義をPTさんに解禁!」
- #IAIRと私展示
があります。休憩時間でも、講演を蹴っても是非体験してくださいね!
12:00 TeamKanagawa
TeamKanagawaでは、現在S-classを受講中で、来年のIRTに挑戦予定のIAIR認定セラピスト林凌磨さんのIAIRを通じての体験と発見を講演していただきます。
みなさんにあらかじめ質問しておきます。「結果をだす」って一体どういうことなんでしょう???
13:00 リハビリイーノベーションフォーラム
会長肝いりのランチョンフォーラム。食事をとりつつ気軽に聴いていただきたいですね。
その名の通り、リハビリ職ではあるけど、医療や福祉の現場に限らず、様々な取り組みにチャレンジしている面々の体験談を紹介していきます。
きっと、カナダで仕入れた海外事情、DNMについての話題もここで聴けるかな??
14:00 療法士の為の起業入門
リハビリイノベーションフォーラムを踏まえて、IAIR理事である九州代表福留さんの講演です。
3年間、PTが事業をおこなっての報告。この時だけのリアルな話をしっかりガッチリ聴いちゃいましょう!
15:00 思いと思考でつなぐ物語
IAIR創始者であり、統合心理行動学主催の仲村ケイ先生による特別講演です。
多くは語りません。体験しにきてください。これまでとこれからの生き方が発見できますよ。
16:00 リハビリプレゼン大会!
ようやく……ようやくここに結実いたします!3ヶ月間、長いようで短かった!
それぞれ、様々な想いやきっかけの中、各人が織りなす物語りがありました。
3ヶ月と言わず、これまでの人生全てを一人5分程のプレゼンテーションに凝縮されています!
あなたはこの後、何に想いを馳せますか??
17:00 そして閉会へ
IRT検定関東第1期、2期が修了し、統合リハビリテーション認定士が誕生しました。
その紹介をもって、閉会という流れです。
感じて、心動かしてください!
18:00 懇親会……ですが天気が!!!
はい!そうなんです!
現在、台風が絶賛接近中です!
僕がこんな事をつぶやいたからですかね~
随時、皆さんに連絡をさせていただきます!
現時点では開催予定です!
申込は当日でもOK!
もちろん、たまたま当日空きました!という方の為に当日申込もOKにしております!
申込がまだの方も今すぐどうぞ!
- 詳細>>>統合リハビリテーションフェスタ
- 申込>>>統合リハビリテーションフェスタ2018申込
ということで、みなさん、気をつけていらしてくださいね!
IRF大会長 齋藤 信