From:IAIR副会長 齋藤 信
皆さん、こんにちは。
とうとうIRF2018inTOKYO開催まで31日となりました!
そんななか……とうとう「いいねチャレンジ」が500いいねを達成しました!
いいねチャレンジ達成により、9月30日当日まで割引が延長されました!
次は800、いえいえ1000いいねを目指しちゃいましょう!
いいねチャレンジって何?
IAIR会員・非会員全員参加の当日までのイベントです。
いいね数に応じて、IRF参加者全員にプレゼント!
集まったいいね数によって、プレゼントがランクアップします!
最高目標の1000いいねが達成できるよう、みんなを誘って挑戦しよう!
と言ったもの。
現在、こんな形で公開してきました。
現在の特典解放状況ですが、こんな形にしております。
100いいね達成”GET!” | 8月末まで先行割引延長! |
300いいね達成”GET!” | IAIR関東祭2017動画視聴権! |
500いいね達成”GET!” | 開催当日まで割引延長! |
800いいね達成 | 3,000円分のIAIRクーポン権! |
1000いいね達成 | IRF2018inTokyo収録動画視聴権! |
1200いいねover! | ???? |
*当日参加された方に特典がプレゼントされます!
*特典第二弾の関東学会動画の様子(2017年PVより)
さて、残り30日ほど。
1000いいねと言わず、1200いいねにチャレンジして、まだ謎の特典を解放したいですね。
ここから「いいね」をしても参加できます!
ぜひ、チャレンジしてみませんか?
#IAIRと私って何?
IAIRは活動を始め、既に7周年。その間に2万人以上の療法士さんと物語りを紡いできました。
そんな、あなたとIAIRとの体験を共有するのが「#IAIRと私」です。
特設ページを公開しました。バナーをクリックして共有されている物語りをご覧ください!
IRFって何?
唐突にIRF……と言われても何のことやら、ですよね?
Integrative Rehabilitation Festaの頭文字を取ってIRFです。少し呼びづらいので、スタッフ間では #リハフェス と呼んでいます。
「フェスタ」と名付けた通り「祭り」をします!
楽しく学べないなら価値はない!
ただの座学には誰の感情も動かない!
行動するから物語が生まれ、その姿に人は共感します!
共感出来る感受性はリハビリテーションの土台!
機械的、作業的にしているソレはリハビリですか?
療法士の感情が動いている姿に共感するから、患者さんは療法士を信じてくれます!
そんな感情の動く実学を体験するのがIRFです!
これまでのIAIR学術大会と何が違うの?
2015年より3回にわたっていわゆる「学会」をしてきました。沢山の先生方にご登壇いただき、様々な事を学びました。
第一回では、統合医療の視点。
第二回では、統合医療の実践。
第三回では、統合リハビリテーションで社会へ。
と、皆さんと共にIAIRも成長を重ねて来ました。
勿論、学術的な視点は大事です。
この9月からの認定講座からは学術的側面、科学的な評価、生理学、生化学的根拠に基づいた理論とアプローチに大規模アップデートが成されました。よりリハビリの現場で実践しやすくICFに基づくアプローチの構築となりました。
ですが、それも実践して初めて価値のあるものです。
学会の形式だけでは十分に体験と実践まで繋ぎきれない。
だったら、より体験型の大会にしよう!と、「フェスタ:祭り」となったのです!
IRFでは一体何が体験できるの?
皆さんが一番気になる事って、そこですよね。
それを知っていただくにも、まず今回のテーマについてお話させてください。
今回のテーマは「Narrative:物語り」です。
サブタイトルは「患者さん、クライエントさんと共創するリハビリテーションという物語り」としました。
既に生活行為向上マネジメントを実践されている方はお気づきかと思いますが、EBM(根拠に基づいた医療)からNBM(対話に基づいた医療)の時代に移行しています。
これまでのシングルファクターに注力して来た病院完結型医療から、マルチファクターとして人を見る地域完結型医療へと社会が移行している「今」の話なのです。
ですが、これは僕ら療法士が昔からして来た事です。世の中がようやくリハビリテーションと同じ考えを持つようになったとも言えます
だからこそ、僕ら療法士が「物語り」を考え、体験を通して……って、あれ?
文章が長い?
楽しくない?
ですよね……。
いずれにせよ、最初に言ったように楽しくなければ学びはなし!
療法士も患者さん、クライエントさん、リハビリと関わる全ての人がもつそれぞれの「物語り」を体験していただきます!
文章だと難しい話も、当日僕らと直接会ってこそ「物語り」が生まれてくることを実感していただけるでしょう!
改めて、IRFでは一体何が体験できるの?
はい、お待たせしました。齋藤、一人で勝手に盛り上がってました!
「物語り」を中心におき、各登壇者、ブース担当者が物語りと体験を提供します!
メインステージでは……
- 会長&副会長のオープニング講義「IAIRと物語り」
- A-class認定セラピストIAIR実践報告
- IAIR九州代表福留理事による起業入門ミニセミナー「PTが3年間事業を行ってみて」
- IAIR創始者仲村ケイ先生による「思い(知覚)、思考(認知)から繋ぐ物語」
- リハビリプレゼン大会
体験ブースでは……
- TEAM KANAGAWA「あなたの心と身体を評価しませんか?」
- #IAIRと私 100の一般投稿展示!
- あなたの脳波測定します!アクティビティ中の脳内変化を体験しよう!
- しとやかケアワークショップ
相談ブースでは……
- IAIRtvLIVE放送
- ILPT赤羽先生の腰痛相談室
- CCRA福田俊樹代表のCVAお悩み相談室
- IAIR関東インストラクター藤田智史の整形お悩み相談室
と、盛りだくさんになってます。
詳細、申込はこちらから!
ということで、9月30日は板橋区グリーンホールに集結です!
[受講対象]
30年度IAIR正会員(まだ会員ではない方は入会金が含まれます)
[受講によるポイント]
- 統合リハビリテーション認定士(IRT)更新ポイント:10単位
- 日本作業療法士協会SIGポイント:1ポイント
[参加費]
- 会員当日参加費
5000円(税別)→ 超先行申込割引 3000円(税別)
*7月31日までの先行申込です。いいねチャレンジにより期間は変動します。
まだ会員になっていない方は、入会金年会費込みの金額となります!
- IAIR会員入会金 5000円(税別)
- IAIR30年度会員年会費 5000円(税別)
- 会員当日参加費
15000円(税別)→ 超先行申込割引 13000円(税別)
*7月31日ま→8月31日まで先行申込延長!いいねチャレンジにより期間は変動します。
まずは皆さんと物語りを共創しましょう!!
IAIR副会長 齋藤 信
追伸
会長共々会場特典を準備して待ってます!



IRF2018inTOKYO詳細ページはこちら