以下の質問に「はい」または「いいえ」でお答えください。
- 動作分析が苦手
- 動作分析から問題点を抽出できない
- 体幹に対して何を評価していいかわからない
- リハビリで何をしていいのかわからない
- 適切なアプローチができるようになりたい
- 臨床で結果を出せるようになりたい
- 患者さんから信頼される療法士になりたい
こんにちは、関東地区副代表の大塚です!
先の質問、全部「はい」ではなかったですか?
僕が同じように質問を受ける側だったとしたら全て「はい」と答えると思います。
というか僕は全て「はい」でした。そして療法士をやめようかと悩んでいました。
僕が最初につまずいたのは評価実習
とにかく動作分析が苦手で、評価実習中の歩行分析の結果は
「歩けてます」
しか書けませんでした。
そして評価もできない
「歩けてます」しか動作を見ることができなかったのでもちろんそこから問題点の抽出や評価なんてできません。だって歩けてるんですもん。
そして絞り出した『体幹』というキーワード
「体幹の安定性が悪そうです」
ギリギリわかるのが、というか困ったらこれしか言えませんでした。
言ったところでできるアプローチはせいぜい腹筋運動くらい。
全く患者さんに変化も出せず、信頼なんてしてもらえない、、、
「自分は理学療法士に向いていない。もうやめよう」
と考えていました。
でも学校に行かせてくれた親の顔を思い出すと辞めることはできませんでした。
そこでもう一度【動作分析の基本】から学び直すことで、少しづつ成長を実感できるようになりました。
そして、同じように悩んでいる人を一人でも多く救いたい。そう思って今回の講習会を開催します。
内容は
- リハビリの流れ
- リハビリに必要な3つの段階
- 基本動作分析の方法(寝返り、歩行)
- 基本動作分析から問題点の抽出方法
- 体幹の評価(脊柱、上肢帯、下肢)
- 局所の評価法(パトリックテスト、トーマステスト、FFD)
- 問題点に対するアプローチ方法
をお伝えします。
8月11、12日(土日)10〜16時
価格は2日間で21,600円(税込)
会場は板橋区グルーンホール504会議室
です。
と言いたいところですが、僕が買う側の立場になった時、正直もうちょっと安くなると嬉しいなと思います。
そこで、8月4日までにお申し込みいただいた方限定で21,600円→17,280円とさせていただきます。
この機会にぜひ参加をご検討ください。
お申し込みはこちらから>>>信頼される療法士になるために申し込む。
一緒に患者さんから「ありがとう」と言われる療法士になりませんか?
お申し込みはこちらから
信頼される療法士になるために申し込む。