前回は対処する問題・課題の優先順位について可視化しました。
今回は「目標設定・治療計画」!
目標設定……PDCAで言うところの、「P:計画」が大詰めを迎えました!
早速、可視化していきましょう!
目標設定5つのポイント
目標設定には5つのポイントがあります。
- 何を(目標項目)、どれだけ(目標値)、いつまでに(達成期間)達成したいかを明確にしたか?
- 目標の設定根拠を明らかにし、妥当なものであるかを確認したか?
- 患者、クライエントの感情に配慮しつつも、挑戦意欲のわく目標にしたか?
- 目標を達成できた時の状態を明確にしたか?
- 目標を数値化しにくい場合は、数値化の工夫をしたか?
それぞれSMS(齋藤式マネジメントシート)で可視化していきましょう!
何を、どれだけ、いつまでに?
目標は具体的な内容にすることで、到達地点がわかります。
僕はよく、山登りを例にします。
- NG:「山に登ろう!」→「富士山に登った奴も高尾山に登った奴もいる」→「大枠では合っているけど同じゴールにたどりつかない」
- OK:「12時ちょうどに高尾山山頂で会おう!」→「1~6号路どれでもいいよね?」→「リハゴールに向かって全員行動している」
ちなみに、目的はリハゴール。目標は途中経過のチェックポイントと思ってください。
目標を具体的に設定するヒントをSMSで可視化してみました。
目標の設定根拠は?
どの先輩も、どのバイザーも必ず質問する「その根拠は?」
あなたも経験があるでしょう。ですが、その際3つの意味が含まれていることにお気づきでしょうか?
- 「それはなぜ?」
- 「なにをするの?」
- 「じゃあどうするの?」
これら全ての根拠、意味付け、つながりを「その根拠は?」の一言で表しています。
なんて不親切なんでしょう。
まあ、気づいてないからですよね。
そこで今回はもう一つ別パターンでのSMSで可視化しましょう!
目標が可視化されると治療内容が明確になる!
今回は目標までにしますね。
さすがにシリーズが長くなっていますが、毎回内容盛りだくさんでは疲れて今いますよね。
一つずつ階段を登っていきましょう!
とはいえ、この目標……特に先の設定根拠を可視化した時点で、ある程度Howto……具体的な方策も書き込まれているでしょう。
次回はそれをベースに、具体的にどうしていくのか、を可視化しますね。
ということで、今回はここまで!
次回「治療計画テンプレート」をお楽しみに!
IAIR副会長 齋藤 信
追伸 目標を立てるうえで大切なこと
実はIAIRの講義内容を刷新しました!
その結果、今回のような評価とアプローチを繋ぐ内容を全ての講義で触れていくことになりました。
それがコレです。
実際に会場や刷新されたテキストでチェックしてくださいね!
>>> 近日開催講義一覧はこちら
追伸:SMSはこちらからダウンロードできます!
この齋藤式マネジメントシート(SMS)「Box16」をダウンロードして使ってみたいと言う方はコチラのフォームからダウンロードリンクを手に入れてください。
自分の内省をする解説動画付きです。
IAIR会員向けに、オンラインフィードバックを行います!
みなさん、第二・四水曜日は「IAIR tv LIVE」の日!
20時から統合と解釈のオンラインワークショップを行います!
会員の方は日曜日18時に配信される会員限定メールを要チェック!
もちろん次回までに会員になった方も参加できます!
IAIR会員登録はこちら >>> https://iairjapan.jp/product/form30
学生さんと行う初めての統合と解釈シリーズ
- リハビリにPDCAは使えるのか?【臨床共育】(37)
- 学生さんと行う初めての統合と解釈(1)【臨床共育】(38)
- 学生さんと行う初めての統合と解釈(2)【臨床共育】(39)
- 学生さんと行う初めての統合と解釈(3)【臨床共育】(40)
- 学生さんと行う初めての統合と解釈(4)【臨床共育】(41)
- 学生さんと行う初めての統合と解釈(5)【臨床共育】(42)
- 学生さんと行う初めての統合と解釈(6)【臨床共育】(43)
- 学生さんと行う初めての統合と解釈(7)【臨床共育】(44)
- 学生さんと行う初めての統合と解釈(8)【臨床共育】(45)
- 学生さんと行う初めての統合と解釈(9)【臨床共育】(46)
- 学生さんと行う初めての統合と解釈(10)【臨床共育】(47)
- 学生さんと行う初めての統合と解釈(11)【臨床共育】(48)
- 学生さんと行う初めての統合と解釈(12)【臨床共育】(49)
次回からも、色々と使い方を紹介します。お楽しみに!
IRF2018が開催されます!
統合リハビリテーションフェスタ(IRF)2018 in 東京にて、SMSのワークショップを行います!
あわせてチェック! 今すぐ申し込みをしましょう!
先行申し込み割引中です!
>>>統合リハビリテーションフェスタ(IRF)2018 in 東京
いいねを集めて参加特典をランクアップさせよう!
いいねチャレンジ開催中!
*2018年7月5日現在のいいね数です。最新いいね数はコチラ