いよいよ2018年9月より全国各地でIAIRの認定コースがスタート!
何といっても目玉はコチラ↓↓↓
【B-class内容一新!】
2011年から全国でお伝えしてきたIAIRの技術を理論的な面でより強化!!
徒手によるアプローチでの身体内部の変化をミクロレベルで学ぶことが可能となりました!!
✔ 認定コースに進もうか迷っていた方
✔ 初めてIAIRを受講しようか検討中だった方
✔ もちろんこれまでに受講されてきた方も!
多くの方に理論と技術をもって【成長を実感】して頂ける内容になっています。
その根幹をなすのが
IAIR TGA【Tissue Gliding Approach】
TGAは組織の滑走を促すための徒手によるアプローチテクニックです。
TGAを活用することで、人体の浅層(皮膚、表層筋膜など)から深層(関節包、深層筋膜等)まで、それぞれの滑走性を促すことが可能となり、臨床良く見る痛みや機能障害、ADLの制限を持つ患者さんに対して、変化を提供することが可能となります。
こんなことで悩んでいませんか?
✔ 痛みや機能障害でADLが上がらない
✔ 筋力トレーニングをやっても動作が前後で変化しない
✔ 徒手的なアプローチで患者さんの身体が変わる実感がない
✔ 毎回いつも同じアプローチを繰り返している
そんな患者さん利用者さんのリハビリテーションに是非活用してほしいTGAの技術!
PT・OT・STが体系的に学びやすいようそれぞれの講義順も調整し、コースで受講することでより深い知見を得ることが可能です。
【B-classライセンスコース詳細】
仙腸関節の評価と治療(2Days)>>>https://iairjapan.jp/pelvis
脊柱の評価と治療(2Days)>>>https://iairjapan.jp/spinal
評価と治療のための触診(1Day)>>>https://iairjapan.jp/touch
治療効果向上セルフワーク(1Day)>>>https://iairjapan.jp/tuneup
筋膜の評価と治療(2Days)>>>https://iairjapan.jp/fascia
上肢の評価と治療(2Days)>>>https://iairjapan.jp/upperlimbs
下肢の評価と治療(2Days)>>>https://iairjapan.jp/lowerlimbs
Total:12Days
※修了後【B-classライセンス検定試験】を実施します。
特に自信を持ってお勧めしている他に類を見ない講義
「評価と治療の為の触診」
「治療効果向上セルフワーク」
この2つの講義は、過去に受講された方々からも非常に満足度の高い内容です。
こんな経験ありませんか?
「研修で習ったテクニックを現場で使ってみたけど、講師のように上手くいかなかった…」
実は、素晴らしい技術を学んでも「相手の変化を感じるセラピストの手」が無ければアプローチは上手くいきません。
同じように「上手にそのテクニックを扱うセラピストの身体」が無ければ上手くいかないのです。
この触診とセルフワークの講義は、上記のような問題を解消するために非常に有効です!
ここまでの流れを組んでいるからこそ
「B-classライセンスコース」
もちろん各講義をそれぞれ受講することも可能ですが、IAIRの理念は「成長」です。
回を積み重ねるごとに知識と技術がアップデートされ、コース後半では前半に学んだ知識技術がより確かなものになることをお約束します。
IAIRライセンスコース詳細
B-classライセンスコース申し込み
ご不明な点は、事務局(info@iairjapan.jp)までお問い合わせ頂ますようお願い致します。
国際統合リハビリテーション協会 事務局 渡邉 哲
==============================================
発行元:(一社)国際統合リハビリテーション協会
発行者住所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-15-9 シルク恵比寿403
連絡先:https://iairjapan.jp
メールアドレス:info@iairjapan.jp
===============================================