From:IAIR副会長 齋藤 信
みなさん、こんにちは。
そして、お久しぶりです!
と言っても、コラムやメルマガだけの交流では何の事やらですよね。
実は4月1日から先日6日まで中国に行っておりました。
訪中内でコラムを書けるかな……と思ってましたが、甘かった!
ほとんどが車移動。そして僕は車酔いし易い性質。
ええ、もう、諦めました!
なので、本日はコラムではなく、写真でちょこっとだけ報告いたします!
生の声で聞きたい方は、4月11日(水)20時からIAIR会員限定のオンラインLIVE講義で報告をしちゃいます。
会員限定メールをご確認くださいね!
4月1日 上海へ移動。そして蘇州太湖へ。
今回は蘇州太湖周辺。まずはここで提携企業様とミーティング。
まずは明日開催の国際自閉症学会での発表内容の調整。
4月2日 蘇州国際自閉症学会参加
ゲスト登壇という事で、IAIR創設者にして現国際事業部仲村ケイ先生とともに出席。
実は齋藤、花粉症が急激に悪化して体調がボロボロに。
ですが、鍼灸の先生にその場で治療を。ものの3分で鼻水がぴたりと止まり、その後帰国後も快適に。
そしてケイ先生の登壇……
って、あら?写真が違うわ(笑)
4月3日 無錫太湖学院&無錫リハビリ病院見学
無錫太湖学院とIAIRは現在提携中。中国のリハビリ教育に協力していく準備を現在行っております。
実習室を現在リハビリ用に改装中。介護実習用の人形がリアル……
病院の見学では、中国の現在の状況を確認。
4月4日 蘇州本色美術館見学
提携企業さんが出資もしており、先日鍼治療もしてくださった先生も一室を借りて治療院を始める本色美術館を見学。
IAIRの中国での研修会はここでどう?と提案されるという。
この地下劇場でマインドマップの講義をして欲しいとか言われちゃいました。
いいですね~エンタメプレゼンもしたいぞ。
ボディワークスペース、宿泊施設つきなので、Sクラスの人たちとリハビリ実践合宿もいいね。
4月5日 とある企業様とミーティングを
まだあまりお話できないのですが、中国の安全を守っている大企業様ととある企画が進んでおります。
って、あれ?会長って書いてある。今更気づいてしまった。森本会長、すまぬ。
4月6日 帰国!
え~これまで知り合いには散々いじられているネタですが……
齋藤、飛行機運がかなり無い!
今回は乱気流でジェットコースター状態。
うん、酔いそうでした。
最後まで波乱万丈。
さてさて、今回は帰国直後という事もあり、コラムはサボっちゃいました!
年度はじめだけど、まあ、こんな開始もいいでしょう!
2018年、どんどん動きが出てきます。
ワクワクを一緒につくっていきましょう!
IAIR副会長/作業療法士 齋藤 信
追伸
Sクラスの皆さんSクラスを目指す皆さん。
今年は5月から講義開始です!
>>>https://iairjapan.jp/advance-ibf